バレンティーノ・ロッシは3日に受けたPCR検査でも再び陽性反応が検出されたことで、今週末のヨーロッパGP参戦が危ぶまれている。また新たなテスト結果が陰性であれば参戦の可能性もあるが、おそらく代役としてアメリカ人ライダーの
続きを読む
バレンティーノ・ロッシは3日に受けたPCR検査でも再び陽性反応が検出されたことで、今週末のヨーロッパGP参戦が危ぶまれている。また新たなテスト結果が陰性であれば参戦の可能性もあるが、おそらく代役としてアメリカ人ライダーの
続きを読むマーべリック・ビニャーレスは前回のテルエルで7位で完走。2019年型で快走して優勝したフランコ・モルビデッリとは対象的に、同じく2020年型で苦戦するファビオ・クアルタラロと共に決勝でスピードを発揮出来なかった。今週末の
続きを読む新型コロナウイルスで陽性となったために欠場となっているバレンティーノ・ロッシは11月3日に新たなPCRテストを受けたが、このテスト結果は陽性だった。ロッシは11月4日にも再びPCRテストを受けており、この結果が陰性で、フ
続きを読む昨年の11月からは大きく成長したアレックス・マルケス。アラゴン同様のパフォーマンスを発揮出来るかどうかは未知数ながら、MotoGPライダーとして確実に成長していることは間違いない。 今まで同様のアプローチでレースに挑む
続きを読むアラゴン(テルエルGP)でMotoGP2勝目を上げたことで勢いに乗るフランコ・モルビデッリは、残り3戦を可能な限りアグレッシブに戦い、ポイントを重ねていきたいと意気込みを語る。テルエルGPのようなレースを繰り返すことが出
続きを読むアラゴンで開催された2連戦では苦戦を重ねたファビオ・クアルタラロは、今週末のヨーロッパGPで昨年同様のパフォーマンスを発揮したいと意気込む。ポイントリーダーのジョアン・ミルとの一騎打ちになるのか、マーべリック・ビニャーレ
続きを読むレプソル・ホンダチームは今週末バレンシア・サーキットで開催されるヨーロッパGPに出場する選手のラインナップが、アレックス・マルケス、ステファン・ブラドルであることを発表した。マルク・マルケスはヨーロッパGPでは復帰しない
続きを読む11月22日開催予定の最終戦ポルトガルGPだが、今のところ開催にこぎつけることは可能そうだ。しかし当初予定していた30,000人の観客動員については中止となっている。 MotoGPの今シーズンはバレンシアでの2連戦、ポル
続きを読むホルヘ・ロレンソは、ヤマハテストライダーの仕事を続けることが難しい場合、2021年はアプリリアでテストライダーとなる可能性を公に認めた。練習不足から満足いくタイムが出せなかったロレンソのポルティマオの結果から、ヤマハはド
続きを読むポルトガル政府の保健省は緊急の記者会見を行い、11/22に予定されているMotoGP最終戦となるポルトガルGPの開催が難しいかもしれないと発表した。これはポルトガル国内の新型コロナウイルスの感染者数が急激に増加しているこ
続きを読むテルエルGPでアレイシ・エスパルガロは激しいバトルを展開、限界のブレーキングでドヴィツィオーゾをオーバーテイクしていたのが印象的だったが、アレイシ・エスパルガロ自身も、あのオーバーテイクは申し訳なかったと振り返る。曰く、
続きを読む2021年にMotoGPから参戦の予定が立っていないアンドレア・ドヴィツィオーゾについては、複数メーカーのテストライダーとなる可能性があるとされている。 テストライダーとしては、ステファン・ブラドルに代わってホンダ、ホル
続きを読むドルナのカルメロ・エスペレーターは2021年のMotoGP開催カレンダーについて既に構想しているものの、F1のカレンダー発表を待っていると述べた。これはMotoGPとF1の開催日が出来るだけ重ならないようにという考えによ
続きを読むシーズン残りの3戦について、アプリリアはテストライダーのブラッドリー・スミスに変わり、同じくテストライダーのロレンソ・サヴァドーリを起用する。サヴァドーリは27歳のイタリア人ライダーで、2020年のイタリア選手権において
続きを読むテルエルGPではハードフロントタイヤを履いていたアレックス・マルケスは、転倒の原因をミスだと語る。後半に追い上げが期待されていただけに残念な転倒だったが、テルエルGPのミスから学んで、次回に活かしていきたいと語る。 あの
続きを読むヨハン・ザルコは中盤以降にペースが上がらず、表彰台を獲得することは叶わなかった。サイドはミゲル・オリヴェイラとの激しいバトルを展開したが、一度抜かれても何度でも抜き返しにいくハードファイトで5位をもぎ取った。 次はバレン
続きを読むポル・エスパルガロはグリッド9番手より追い上げて4位を獲得。レース自体は先週のアラゴンよりも難しかったと語るものの、スピードを発揮した。表彰台争いが出来るほどのスピードではなかったものの、バイクに自信を持って走行が出来た
続きを読むミシュラン今年2度目のアラゴンのレースとなったテルエルGPでは、フランコ・モルビデッリが優勝を飾った。先週のアラゴンでは強い風と低温がライダーを苦しめたが、今週末の天候はライダー、そしてミシュラン・パワー・スリックタイヤ
続きを読むテルエルGPを終えた時点でのチャンピオンシップ順位だ。チャンピオンシップ首位は今回3位となったジョアン・ミル、抜群の安定感で表彰台を再び獲得し、ファビオ・クアルタラロに対するリードを14ポイントとした。 2位はファビオ・
続きを読むレース前はチャンピオンシップは意識しないと語ったミルだが、今回のレースでは明らかに追いつけそうにないフランコ・モルビデッリ、アレックス・リンスを追うのは諦め、チャンピオンシップにおいて貴重なポイントを獲得することにしたと
続きを読む先週の優勝に続いて、2連続表彰台獲得となったアレックス・リンス。今回もソフトタイヤを選択し、タイヤ摩耗に終盤苦しみながらの走行となった。圧倒的なペースのモルビデッリに追いつくのは不可能な中、ミルが追い上げて来ないのを見て
続きを読む圧倒的なペースで優勝したフランコ・モルビデッリは、前後ミディアムタイヤでタイヤの摩耗をしっかりとコントロールして完璧なライディングを見せた。ユーズドタイヤで走行を重ねたこと、そして新しいオーリズンショックのセットアップを
続きを読むテルエルGPの決勝レース結果だ。ポールポジションスタートの中上 貴晶はホールショットを奪い、そのまま逃げ切るかと思われたが、まさかの転倒。ベストな走行ラインを外したことでの転倒だったようだ。 中上がいなくなったことでレー
続きを読むMotoGPクラスのテルエルGP WUPの結果をお伝えする。ポールポジションを獲得した中上がWUPでもトップタイムとなった。このあとの決勝レースでも表彰台獲得、優勝の期待が高まる。 MotoGP2020テルエルGP WU
続きを読む今回のレース結果次第では、チャンピオンシップにおいてジョアン・ミルにさらに差をつけられる可能性があるファビオ・クアルタラロ。前回はフロントタイヤの空気圧の問題で後退したが、今日のレースでは本来のスピードを発揮したい。 予
続きを読む高速コーナーでタイムを失ったカル・クラッチローだが、予選は3列目を獲得。多くの選手がタイムを縮めてくるであろうレースで、しっかりと結果を残したい。 高速コーナーで3回コケそうになった カル・クラッチロー 「タカは素晴らし
続きを読むチャンピオンシップにおけるライバルのジョアン・ミルが予選で後方に沈んだことがポジティブだと語るマーべリック・ビニャーレスは、2列目スタートだ。課題となっているレース中盤のペースを改善出来るだろうか。 決勝レースに向けての
続きを読む先週の優勝から、1列目を獲得したリンス。今週も出来ることなら2連勝していきたいと語るが、2連戦での開催で、すべての選手がスピードを増すことを考えると、スマートにしっかりと戦略を練って挑む必要があると語る。今後も予選でスピ
続きを読む今週末は先週ほどではないが、良い形でレースに挑むことが出来るだろうと語るフランコ・モルビデッリ。チャンピオンシップ争いについては、完全に可能性がなくなった時点で助けが必要であれば、ファビオ・クアルタラロを助けると語った。
続きを読む中上 貴晶のポールポジションは、ホンダとして2020年初めて、LCRとしてはカル・クラッチローの2018年ヘレス以来、日本人としては2004年の玉田誠以来となるポールポジションとなった。しかし本人は優勝を意識する前に表彰
続きを読むQ2では中上 貴晶が日本人としては玉田誠以来16年ぶりとなるポールポジションを獲得。中上 貴晶は今週全セッションを通じてスピードを発揮、今週末は初表彰台が期待される。 MotoGP2020テルエルGP Q2結果 1位中上
続きを読むMotoGPクラスのテルエルGP Q1の結果をお伝えする。 MotoGP2020テルエルGP Q1結果 1位ポル・エスパルガロ 2位ヨハン・ザルコ 3位アレイシ・エスパルガロ 4位ジャック・ミラー 5位ブラッド・ビンダー
続きを読むMotoGPクラスのテルエルGP FP4の結果をお伝えする。 MotoGP2020テルエルGP FP4結果 1位マーべリック・ビニャーレス 2位中上T貴晶 3位ジョアン・ミル 4位ポル・エスパルガロ 5位アレイシ・エスパ
続きを読むMotoGPクラスのテルエルGP FP3の結果をお伝えする。 MotoGP2020テルエルGP FP3結果 1位フランコ・モルビデッリ 2位中上 貴晶 3位ファビオ・クアルタラロ 4位マーべリック・ビニャーレス 5位アレ
続きを読むカル・クラッチローは、先週のWUP同様にハードリアを使用してみたが、感触はいまいちだったと語る。FP1ではメカニカルトラブルに見舞われたものの、すでに問題は解決しているとのこと。 最終的にトップ3になれたのは嬉しい
続きを読むアラゴンGPでは他のペースに中盤ついていけず、最後に追い上げる形となったマーべリック・ビニャーレス。今週はフロントにミディアムを使用し、10周目から20周目のペースを改善したいと語る。 今週のほうがトラックコンディション
続きを読むHRCとの契約を更新し、しっかりと走りに集中出来ている中上 貴晶は、初日総合首位で終えた。チャンピオンシップのことは考えずに残りのレースに集中すると語るが、コンスタントに結果を出している中上には、表彰台を獲得してさらに上
続きを読むMotoGPクラスのテルエルGP FP2の結果をお伝えする。 MotoGP2020テルエルGP FP2結果 1位中上 貴晶 2位マーべリック・ビニャーレス 3位カル・クラッチロー 4位ファビオ・クアルタラロ 5位ジョアン
続きを読むファビオ・クアルタラロは先週のアラゴンGPで、ミディアムフロントタイヤの内圧が高くなりすぎたことで失速。18位に終わった。これによってチャンピオンシップリードを逃す結果となったが、ミシュランのピエロ・タラマッソは、チーム
続きを読む中上 貴晶はHRCとの複数年契約を更新、年数はおそらく2年と予想されるが、大きな違いは来年から最新型のバイクを使用出来ることだ。今回契約更新はHRCディレクターの桒田氏と直接やり取りをしたようで、来年以降はマネージャーの
続きを読む