カタールテスト初日 7位バレンティーノ・ロッシ「優勝争いをするには足りない部分がある」

バレンティーノ・ロッシはセパンで確認した内容を再確認する作業を行い、51周を走行しトップ10で走行を終えた。ロッシもビニャーレス同様にレースセットアップに向けた作業を進め、バイクのフィーリングを向上させている。 気になる

続きを読む

ペトロナス・ヤマハ・SRT代表ラズラン・ラザリ「ロッシ/ロレンソというチームも面白い」

ファビオ・クアルタラロが来年ファクトリーチームに加入、バレンティーノ・ロッシが今年末で引退しない限り、ペトロナスに加入する可能性が高くなっている。ヤマハのテストライダーとなったロレンソも、現役復帰する可能性について100

続きを読む

セパンテスト3日目14位 ドヴィツィオーゾ「新しいタイヤではライディングスタイルを変える必要がある」

2019年シーズンもレースディスタンスでのタイヤの使い方、レース運びの上手さが際立っていたアンドレア・ドヴィツィオーゾは、今年新しくなったミシュランのリアタイヤをしっかりと理解して使いこなすことが重要だと理解している。ラ

続きを読む

セパンテスト3日目6位 ダニーロ・ペトルッチ「ドヴィツィオーゾと共同作業して理解が深まった」

ダニーロ・ペトルッチは3日間の中でのベストタイムを最終日に記録して6位となった。今年前半の結果如何で、来年のシートがファクトリーとなるかPramacになるかが決まると予想されるため、ジャック・ミラー、フランセスコ・バグナ

続きを読む

セパンテスト3日目18位 ビニャーレス「フィーリングと改善点にしっかり集中する必要があった」

昨シーズン終盤は転倒か表彰台かという鬼気迫る走りだったマーべリック・ビニャーレスだが、今回のテストでは随分とリラックスして落ち着いている印象を受ける。1周のタイムではなくレースペースに関して作業を行い、新型M1をじっくり

続きを読む

セパンテスト3日目13番手 フランコ・モルビデッリ「バイクに関して確たる自信を感じる」

今年はAスペックのM1で挑むフランコ・モルビデッリは3日目を13番手で終えた。カタールに向けて必要な作業もわかったと語るが、既に2021年のヤマハファクトリーシートは埋まってしまっているわけで、来年に向けて成績を積み上げ

続きを読む

セパンテスト3日目5位 バレンティーノ・ロッシ「ホールショットデバイスは悪くない」

バレンティーノ・ロッシはセパンテスト最終日を5位で終えた。1周のタイム、レースペースに関しても改善が進んでおり、ホールショットデバイスについてもテストを行っている。ロッシの場合は特に予選タイムの改善が鍵となるため、1周の

続きを読む

セパンテスト3日目9位 アレイシ・エスパルガロ「今のところ十分満足出来る結果」

完全新型となったRS-GPで早くも良いフィーリングを得たアレイシ・エスパルガロ。信頼性の部分で不安は残るようだが、トップスピードに関しては十分にライバルと戦える状況にあり、新型のシェイクダウンとなったセパンテストとしては

続きを読む

セパンテスト3日目22位 中上 貴晶「今回のテストにおけるパフォーマンスは低い」

誕生日をセパンで祝った中上だが、テスト全体の出来、肩の回復具合は祝福出来るような状態ではなかった。右肩の手術から完全に回復出来ないままに迎えたテストのため、今日も痛み止めを飲んでの走行となり、この後は再びリハビリを再開す

続きを読む

セパンテスト3日目12位 マルク・マルケス「カタールはフィジカルコンディションを改善して挑みたい」

右肩の手術の回復具合が思わしくない状態でテストに参加したマルク・マルケスは、肩の具合が原因による転倒を喫した。さらに、右肩をかばいながらのライディングのため左手に力が入ってしまい、それによってバイクのハンドリングの正しい

続きを読む

セパンテスト3日目1位 ファビオ・クアルタラロ「全体のペースに関して作業を進めたい」

3日間でファステストタイムを記録したファビオ・クアルタラロだが、今回は良い走りが出来たとは言え、ロングラップにおけるペースに関しては引き続き課題だと考えているという。予選では圧倒的な速さが自慢の彼のレースペース改善が進め

続きを読む