オーストラリアGP

1/4ページ
  • 2019.10.29

MotoGP2019オーストラリアGP ロレンソ「フィジカル面、スピード、自信など全ての面で苦戦」

フィリップアイランドで行われたオーストラリアGPにおいて、ホルへ・ロレンソは最下位で完走。優勝したマルケスとの差は1分以上、15位でレースを終えたハフィズ・シャーリンからも22秒近く離されてレースを終えた。全ての面で苦戦したと語るように、加 […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 10位アレイシ・エスパルガロ「まるでMoto3のようなレースだった」

アンドレア・イアンノーネ同様に、フィリップアイランドですぐに良い感触を得たと語るアレイシ・エスパルガロ。マシンの改善が進んだというよりは、トラックとの相性が非常に良かったために良いレースが出来たというのが正解だろう。まずは完走出来る信頼性を […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 8位ロッシ「今までよりも良いライディングが出来ていた」

序盤抜け出してレースをリードする姿を見せてくれたロッシだが、バトルに巻き込まれ8位でレースを終えた。今回は予選結果は良かったものの、レースペースも終始29秒台を記録することは出来ず、いずれにしても表彰台獲得は難しかったはずだ。レース全体のペ […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 7位ドヴィツィオーゾ「3位表彰台のチャンスがあったのに残念」

昨年に続き表彰台獲得とはならなかったドヴィツィオーゾだが、ビニャーレスの転倒がなければ4位で終わっていたはずだ。フィリップアイランドでのビニャーレスのペースは別格だったとしても、マルケスはそこに対抗出来たわけだ。弱点がなくなりつつあるマルケ […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 6位イアンノーネ「アプリリアでフロントを走行出来たのは最高だった」

速いバイクさえあれば、表彰台争いが出来るということは、Ducati時代、スズキ時代に十分に証明してきたイアンノーネ。ある程度戦闘力があったDucati、スズキと比較して性能、信頼性に劣るアプリリアで苦戦が続くが、メカニカルトラブル頻発の自体 […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 9位リンス「本当に予選順位の改善が必要」

自らも語る通り予選順位によって苦しいレースとなってしまっているリンス。どんなにペースが良かろうと、ペースに劣るライダーをいつまでも抜けなければ、ペースに優れるライダー達が逃げていってしまうのは当然のこと。チャンピオンシップ争いをするのであれ […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 4位フランセスコ・バグナイア「表彰台獲得まであと少しだった」

あとほんの僅かで表彰台を逃したペッコ。今までの苦しいシーズンを考えると表彰台獲得はならなかったものの、4位という結果は十分過ぎる結果だったと言える。今まで安定感を発揮出来ずにいたが、今回のレースから変わっていけるかどうかが問われる。

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 3位ミラー「誰かの転倒は望まないが、今日はこういうレースだった」

マーべリック・ビニャーレスの転倒で地元オーストラリアで初めて表彰台を獲得したジャック・ミラー。マルケス、ビニャーレス、クラッチローの後ろは抜きつ抜かれつの激しいバトルだったが、その中で粘り強く走ってもぎ取った表彰台だった。

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 2位クラッチロー「大怪我をしたサーキットでの表彰台獲得は嬉しい」

前後にハードタイヤを履いたクラッチローはタイヤ選択を間違えたと語り、序盤は苦しいレースが続いたが、後半は後続との差を維持してレースを終えた。昨年はオーストラリアの転倒でキャリアを終える可能性もあったほどの大怪我をして復帰、そして表彰台獲得と […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 優勝マルケス「マーべリックがターン10で仕掛けてくるのはわかっていた」

最高峰クラス55勝でミック・ドゥーハンの記録を抜いたマルケス。今回最速の選手であったマーべリック・ビニャーレスについていき、RC213Vの強みを活かし、チャンスをしっかりとものにして勝利を収めた。自分以外の選手が速くとも表彰台争い、優勝が出 […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP ペトルッチ「今朝までとても良い感触だった」

週末はそこまで悪くない結果を残していたダニーロ・ペトルッチだったが、ターン2でリアを失いバイクから投げ出されてレースを終えた。この時にファビオ・クアルタラロを道連れにしてしまったが、様々なコンディションで安定して結果を出していたのはポジティ […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP クアルタラロ「ペトルッチに突っ込まれなくても難しいレースだった」

FP1のハイサイドで足首を痛めながら、Q1からQ2に進出、フロントローを獲得したファビオ・クアルタラロだったが、リアにハードを選択したことでターン2でミス。これによって同じくミスをしたペトルッチに突っ込まれることとなった。とは言え今年はルー […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP ビニャーレス「2位では意味がなかった」

最終ラップに得意としていたセクター3でのコーナリングスピードを活かしてマルケスを抜きにいったマーべリック・ビニャーレスだったが、ノーブレーキで突っ込んだ影響もあってか単独転倒。しかし2位では意味がなかったレースと語るとおり悔いはないとのこと […]

  • 2019.10.27

MotoGP2019オーストラリアGP 予選3位マルケス「ヤマハがスピードを発揮しているがベストを尽くす」

今週末はヤマハ、特にビニャーレスの週末となりそうで、マルケスはポールポジション獲得とならなかった。今回はセッションの中でターン1で何度もスーパーセーブを繰り返しているが、裏を返せばそれだけプッシュしてもヤマハには追いつけないということでもあ […]

  • 2019.10.27

MotoGP2019オーストラリアGP 予選2位クアルタラロ「既にタイヤチョイスは決まっている」

ファビオ・クアルタラロは足首を痛めながらも予選2番手。FP2を棄権しており、Q1から予選セッションを開始したが、その状態でもQ2で2番手となった。なお、Q1で記録した28秒9のほうがQ2のタイムより良いが、それでもマーべリック・ビニャーレス […]

  • 2019.10.27

MotoGP2019オーストラリアGP 予選1位ビニャーレス「フロントで序盤からプッシュしていく」

ビニャーレスは前後ソフトタイヤで外を全く寄せ付けないタイムでポールポジションを獲得今週はFP1から他を寄せ付けないスピードを発揮していたが、予選でも2位のファビオ・クアルタラロとの差は0.5秒以上、マルケスとの差は0.7秒と別次元の速さを見 […]

  • 2019.10.26

MotoGP2019オーストラリアGP ビニャーレス「走れるかもしれないと思っていた」

今週バイクのフィーリングが最高でスピードを発揮しているビニャーレスは、強風の中でももしかしたら走れるかもと思っていたようだが、結果的にセッションはキャンセルとなった。今週の勢いがあれば久しぶりの優勝の可能性があるだけに、明日はノーマルコンデ […]

  • 2019.10.26

MotoGP2019オーストラリアGP リンス「明日同じコンディションならレースは出来ない」

ヤマハに続いてスズキも有利では?と言われていたが、リンスはフィリップアイランドではTOP10に入ったものの目立ったスピードを発揮してはいない。明日のレースでマーべリック・ビニャーレスに抜かれると、チャンピオンシップ争いでビニャーレスに抜かれ […]

  • 2019.10.26

MotoGP2019オーストラリアGP ペトルッチ「バイクのコントロールが実に難しかった」

ドライ、ウェット両方でスピードを発揮したペトルッチだったが、強風の中では何も出来ないのは誰もが同じだ。他のライダーより体重が重いため、軽いライダーよりは影響は少ないはずだが、それでもセッションキャンセルは正解だったとしている。

  • 2019.10.26

MotoGP2019オーストラリアGP マルケス「明日は忙しいが世界の終わりではない」

今日の突風について、マルケスは他のライダーを抜いた後に特に影響を受けるようだと語る。実際にミゲル・オリヴェイラも他のライダーをブレーキングで抜こうとした際に風で横に流されており、予選が行われず終了して良かったとしている。

  • 2019.10.26

MotoGP2019オーストラリアGP FP2 15位ザルコ「この挑戦に全力で挑んでいく」

高速コーナーが多く、強風でも有名なフィリップアイランドでは、バイクの挙動をしっかりと理解出来ているか、バイクを信頼出来ているかがパフォーマンスに大きく影響する。ザルコもそれをわかっているようで、徐々に改善を進めているとのこと。

  • 2019.10.26

MotoGP2019オーストラリアGP FP2 16位ロレンソ「マルケスと接近しすぎていて接触してしまった」

FP2の終わりでは最後の全開アタック中のマルケスとの接触があったロレンソ。FP3が雨の可能性もあった昨日の時点で、全てのライダーがTOP10を狙って最後のアタックをする中でスローダウン走行していたわけだが、ピットレーンからの合流、全開アタッ […]

  • 2019.10.25

MotoGP2019オーストラリアGP FP2 5位ミラー「重要なデータを収集出来た」

地元でFP2を5番手と好調なスタートとなったミラー。Ducatiにとって苦手とされるトラックだが、ドヴィツィオーゾを始め、ペトルッチも結果を出している。地元で表彰台を獲得したいところだが、表彰台獲得には30秒台前半でコンスタントに走行出来る […]

  • 2019.10.25

MotoGP2019オーストラリアGP FP2 8位リンス「力強い走りが出来た1日だった」

リンスはFP2で前後ハード、前後ミディアム、前後ソフトというタイヤでセッションを行っているが、今日の走行でTOP10入った。レースでは素晴らしいペースながら、スタート位置が悪く表彰台争いに絡めないレースが続いているため、予選結果の改善が急務 […]

  • 2019.10.25

MotoGP2019オーストラリアGP FP2 7位ロッシ「ドライ、ウェット両方で走行出来たことが重要」

チームメイトのビニャーレスに続いてヤマハ2番手でセッションを終えたロッシは、ドライ、ウェット両方のフィーリングが良かったことで嬉しいと語る。土曜日はウェットコンディションが予想されるだけに、初日にTOP10入り出来たことは大きい。

  • 2019.10.25

MotoGP2019オーストラリアGP FP2 3位クラッチロー「ドライで良い走行が出来ている」

FP2では3番手タイムと好タイムを記録したクラッチローだが、まだまだ改善が必要なエリアは多いと語る。雨が予想される明日に向けてはあまり良い感触がないということだが、ドライレースの場合はミシュランテストでの経験が役立つと語る。

  • 2019.10.25

MotoGP2019オーストラリアGP FP2 1位ビニャーレス「常に素晴らしいラップタイムを記録出来る」

練習走行とレースは別物と語るが、初日を完璧と言える内容で終えたマーべリック・ビニャーレス。バイクのセットアップも良い感触とのことで、自信を持ってライディング出来ているようだ。ヤマハにおけるライバルのファビオ・クアルタラロは足に怪我を負ってい […]

  • 2019.10.25

MotoGP2019オーストラリアGP FP2 2位ドヴィツィオーゾ「今日2番手を獲得出来たのは良かった」

Ducatがi苦手と言われるフィリップアイランドで昨年表彰台を獲得、今年もヤマハ、スズキ有利と言われる中で2番手タイムを獲得したドヴィツィオーゾ。しかしフィーリング自体は良くないということで、レース全体で考えた時に苦戦する可能性はある。

  • 2019.10.25

MotoGP2019オーストラリアGP FP2 6位マルケス「予想していたより良い走行が出来ている」

※画像は日本GP FP2終わりのフライングラップの最中、スロー走行していたホルへ・ロレンソをアウトから抜きにかかり、ロレンソのマシンのウイングレットを体で弾き飛ばしたマルケス。他のライダーが全開アタックをしている状況でイン側をスロー走行して […]

1 4