アルゼンチンGPとアメリカGPが延期 ドルナ・スポーツは昨年11月の段階で全20戦のカレンダーを発表していたが、開幕戦カタールに続くアルゼンチン、アメリカGPの延期が決定したことから、カレンダーがアッ
続きを読む

アルゼンチンGPとアメリカGPが延期 ドルナ・スポーツは昨年11月の段階で全20戦のカレンダーを発表していたが、開幕戦カタールに続くアルゼンチン、アメリカGPの延期が決定したことから、カレンダーがアッ
続きを読む2021年はKTMからレプソルホンダに移籍してマルク・マルケスのチームメイトとなったポル・エスパルガロ。シーズン開始前にレプソルホンダチームの好意で、レプソルカラーに身を包んだ姿を披露した。レプソルホ
続きを読むヘレスで20日、21日に渡って開催されているFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)ヘレステストの初日は雨のため、これといったテストが出来ずに終わった1日だった。WSBKライダーで出走した選手はおら
続きを読む2019年と比較した場合、販売台数の差は9.7%減 Ducatiからのプレスリリースによると、Ducatiの2020年のセールスは7週間の生産停止の影響を受けて、2019年と比較した場合、販売台数の差
続きを読む2020年の世界耐久選手権(EWC)チャンピオンであるスズキは、実に16回EWCチャンピオンを獲得しているフランスチームのSERT、ヨシムラの合同チームであるヨシムラSERT Motulのライダーとし
続きを読む日本ミシュランタイヤ株式会社が初の2輪用タイヤのバーチャル展示会を開催 日本ミシュランタイヤ株式会社は1月28日より1ヶ月間の期間限定で、アジア・オセアニア地域向けのオンライン形式のタイヤ展示会、「M
続きを読む今年からPramacでMotoGPクラスにデビューするホルヘ・マルティンは、InstagramでDucatiのパニガーレV4Rで練習を行ったことを報告。2021年は開幕前のテスト日程が例年よりも短くな
続きを読む2021年シーズン開幕前に、チームマネージャーのダヴィデ・ブリビオ辞任という衝撃的なニュースがあったチーム・スズキエクスター(Team SUZUKI ECSTAR)だが、プロジェクトリーダーの佐原氏は
続きを読む2017年にMotoGPへの参戦を開始したKTMは、2026年までMotoGPへの参戦を続けることでドルナスポーツと合意した。KTMはMoto3、Moto2、MotoGPクラスいずれでも優勝を達成して
続きを読むマレーシア政府はコロナで非常事態宣言を発令した。これによって2月に予定されているセパンテストが開催出来なくなる可能性が非常に高い。セパンテストは、当初3日間のシェイクダウンの後に、公式ライダー達が走行
続きを読むタイトル獲得の翌年のシーズンとなる2021年、そしてシーズン前テストが直前に迫ったこのタイミングで、ダヴィデ・ブリビオはTeam SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)を離脱すること
続きを読む8年間Team SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)でチームマネージャーを勤めたダヴィデ・ブリビオとスズキが、そのコラボレーション終了をアナウンスした。イタリア人のダヴィデ・ブリビ
続きを読む2015年からTeam SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)を牽引してきたダヴィデ・ブリビオが、2021年はTeam SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)を離れ
続きを読む2021年のMotoGPは、COVID-19の影響によるコストカットのために2021年型エンジン開発が凍結される。つまり、すべてのメーカーは2020年にホモロゲーションを取得したエンジン、エアロボディ
続きを読む2021年はマルク・マルケスのチームメイトとしてレプソルホンダからMotoGPに参戦するポル・エスパルガロが、レプソルカラーのRC213Vにまたがった写真と、レプソルカラーに身を包んだ姿を披露した。R
続きを読む今年からペトロナス・ヤマハ・SRTでMotoGPに参戦するバレンティーノ・ロッシは、新年の挨拶でペトロナス・ヤマハ・SRTカラーに身を包んだ姿を披露した。今年もMotoGPクラスの現役最年長選手として
続きを読むKTMのCEOであるステファン・ピーラー(ピエラ)は、2021年の目標はMotoGPチャンピオンシップ争いにおいてタイトルを獲得することだと語った。KTMの2020年の成績としてはブラッド・ビンダーと
続きを読むレプソル・ホンダのマルク・マルケスは、3度目の右腕上腕の手術を行い、2021年シーズン開幕戦への参戦が危ぶまれている。このニュースを受けて、過去レプソル・ホンダが2011年にケーシー・ストーナー、ダニ
続きを読むTeam SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)は2020年のデジタルイヤーブックを公開した。これは全世界のスズキファンに向けたもので、世界中に厳しい1年となった2020年の中で、創
続きを読むティト・ラバトとチームメイトとして過ごしたヨハン・ザルコは、かつてMoto2時代にタイトル争いをした仲だ。今年限りでMotoGPカテゴリを去るティト・ラバトについて、ヨハン・ザルコはライディングスタイ
続きを読むスーパーバイクコミッションが開催したオンラインミーティングにより、2021年のFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)のルール変更がアナウンスされた。目玉となるのはMotoGPでも効果を発揮したロン
続きを読むシーズンが終わると何かしらのMotoGPマシンのパーツを販売しているHRCだが、今回は2018年と2019年にMotoGPに参戦したRC213Vのテールパイプを発売する。数量は2018年型のものが4個
続きを読む全世界でデジタル化が進んでいるが、Ducatiもまたデジタル化プロセスを今後も推進している。Ducatiのプレスリリースによると、既に全従業員のスマートワークを実現し、バーチャル・プレゼンテーションを
続きを読む2014年にMoto2クラスでタイトルを獲得、MotoGP昇格後は目立った成績を残すことが出来なかったティト・ラバトは、2021年にFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)に移籍、Barni Rac
続きを読むペトロナス・ヤマハ・SRTのラズラン・ラザリ、ヨハン・スティグフェルトは、2020年を振り返って困難な中で多くを達成出来たシーズンだったと振り返る。ファビオ・クアルタラロの活躍はもちろん、今年はフラン
続きを読む2016年にルイス・サロムの悲劇的な事故によってレイアウト変更が行われたカタルーニャ・サーキットだが、2021年シーズンにターン10のレイアウト変更がアナウンスされた。このレイアウト変更はFIA、FI
続きを読む2020年にブレンボは42個のタイトルを獲得。モータースポーツのあらゆるカテゴリで500回目となるタイトルを獲得。 ハイパフォーマンスブレーキングシステムのリーダー企業であるBrembo(ブレンボ)は
続きを読む21日に誕生日を迎えるマイケル・ルーベン・リナルディは、既にDucatiのファクトリーシートという素晴らしいプレゼントをもらっていると語る。体格が似ているバウティスタのデータは当然参考にしつつ、それば
続きを読むKTMのピット・バイラーは、現状のテック3との関係性を続けていくことはもちろんだとしながらも、将来的にバレンティーノ・ロッシのVR46がKTMのバイクの使用を希望するならば、喜んでバイクを供給すると語
続きを読むKTMは開発を当初ミカ・カリオが牽引、そしてダニ・ペドロサが途中から加入したことで開発がさらに加速したと言えるだろう。2020年はKTMにとって過去最高の成果を収めた1年で、2021年はさらに期待出来
続きを読む今年何度か表彰台獲得のチャンスがあった中上 貴晶だが、結果的にMotoGPクラス初の表彰台獲得は達成出来なかった。来年はマルクがどのタイミングで参戦出来るか不明であること、ポル・エスパルガロはホンダデ
続きを読むバレンティーノ・ロッシの異父弟であるルカ・マリーニは、2021年にSKY Racing Team VR46のライダーとしてMotoGPデビューする。これはVR46にとって初めてのMotoGP参戦となる
続きを読む今年はマルク・マルケス不在の中、ホンダを牽引したと言っても過言では無い活躍を見せた中上 貴晶。今年を最後に現役を引退するチームメイトのカル・クラッチローに対しては、感謝してもしきれないと語る。Moto
続きを読む2021年のFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)のグリッドがほぼ決まってきた。ファクトリーチームは当然ながらすべてのラインナップが決定しているが、インデペンデントチームは状況が不透明だ。 日本人
続きを読む2人のテストライダーが2021年テストを実施 KTMのテストライダーであるダニ・ペドロサ、ミカ・カリオが、ヘレスで2021年シーズンのテストを行っている。12月でもアンダルシア地方は比較的暖かく、これ
続きを読むマルク・マルケスは弟アレックスの2020年のレース内容を振り返った時に、正直表彰台を獲得出来たのは意外だったと語った。しかしマルクという絶対的な存在が不在のシーズンだったことで、アレックス・マルケスし
続きを読むモンスターエナジーとTeam SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)は2021年から複数年契約でスポンサード契約を取り交わしたことを明らかにした。モンスターエナジーは、現在Team
続きを読むグランプリコミッションは2021年のワイルドカード参戦について、すべてのクラスで再び可能にすることを発表した。今年は多くの期待を集めたホルヘ・ロレンソのワイルドカード参戦が実現しなかったが、来年はカル
続きを読む2020 MotoGP最終戦となる第15戦のポルトガルGPが11月22日にポルティマオのアウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェで開催された。このレースは、ドゥカティの歴史に残る記念すべき
続きを読むポルトガルでは11番グリッドからのスタートで表彰台に絡む走りは出来なかった中上。しかし今年は開幕戦ヘレス以降にマルク・マルケスのデータを参考に自らの走りを見つめ直し、着実に結果を出してきた。 今までは
続きを読む