- 2018.02.15
★MotoGP2018 バレンティーノ・ロッシ「タイでM1を改善していきたい」
マニラで行われたイベントに参加したロッシ選手とビニャーレス選手は、明日16日からタイのチャーン・インターナショナル・サーキットで行われるテストに参加します。セパンでは最終日にマシンの感触が今ひとつだったようですが、今回のテストではどのような […]
マニラで行われたイベントに参加したロッシ選手とビニャーレス選手は、明日16日からタイのチャーン・インターナショナル・サーキットで行われるテストに参加します。セパンでは最終日にマシンの感触が今ひとつだったようですが、今回のテストではどのような […]
セパンテストで250km/h以上で転倒したポル・エスパルガロ選手は腰椎ヘルニアの手術を受けていますが、今週末のタイでのテストを欠場します。3月1日から開催されるシーズン開幕前の最後のテストとなるカタールテストでの復帰が見込まれています。 マ […]
Alma Pramac RacingのMotoGPチーム体制発表が、イタリアのボローニャにて3月12日の現地時間18時より行われます。セレモニーにはチームのライダーであるダニロ・ペトルッチ選手、ジャック・ミラー選手が参加します。 プレゼンタ […]
今週末にいよいよ今年2回目のMotoGPのオフィシャルテストがタイのチャーン・インターナショナル・サーキットにおいて開催されます。全てのチーム、ライダー達にとって新しいトラックとなるわけですが、まずは初日どのような走行になるかに注目が集まり […]
チームスズキECSTARのアンドレア・イアンノーネ選手、アレックス・リンス選手は、2月3日にGSX-R150のインドネシアでの発表イベントに参加。4000人を超えるスズキファン交流し、1000人を超える一般参加者が加わったパレードラップに参 […]
LCRホンダのFacebookページにも投稿がありましたが、本日は今年からLCRホンダでMotoGPクラスに参戦する日本人、中上 貴晶選手の誕生日です。MotoGPに日本人選手がフル参戦するのは4年ぶりとなります。 中上選手はセパンで行われ […]
セパンテストの後に、スズキのファクトリーライダーの2人は浜松に向かい、その直後インドネシアでのイベントに参加。帰国したとのこと。浜松ではカラオケに行ったり、スズキライダーの伝統である”さわやか”(げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか […]
来月の16日から3日間MotoGPの公式テストが開催され、実際のレースとしては第15戦が10月7日に開催される、タイのチャーン・インターナショナル・サーキットについて軽く復習しておきましょう。サーキットはタイのブリーラム県に位置する全長45 […]
モビスターヤマハの2人はセパンテスト最終日に苦戦をした印象がありました。ロッシ選手もグリップの不足に苦しんだと語り、タイム、順位ともにレプソルホンダ、Ducatiファクトリーと比較するとぱっとしない形となりました。 セパンテスト3日目8位タ […]
2017年は全てのテストで最速タイムを記録しつつもシーズン中盤に失速したビニャーレス選手は、セパン最終日を18位タイムで終えました。しかしあくまでテストはテストですので、ブリーラムでどうなるかというところでしょうか。 セパンテスト3日目18 […]
テスト最終日は午前中にトラブルがあったため、タイム面では満足いく結果とならなった様子のペトルッチ選手。GP18には満足しているようなので、今後のテストでどうなるでしょうか。 セパンテスト3日目10位タイム ダニロ・ペトルッチ 「2台のバイク […]
初回テストからDucatiへ良い形で適合出来ているミラー選手。今までホンダで苦戦してきたのが嘘のような活躍ぶりで、今年のミラー選手のスピードには大きな期待が持てるでしょう。 セパンテスト3日目5位タイム ジャック・ミラー 「この1回目のテス […]
テスト最終日に59秒台を逃した形の中上選手ですが、優先事項としていたのは、レースコンディションでのシミュレーションだったとのこと。とは言えルーキー最速タイムであることは変わりませんので、今後のタイでのテストも期待が持てます。 セパンテスト3 […]
レプソルの2人と同様にポジティブな3日間のテストとなったクラッチロー選手。同じくロングランも行ったいたようで、しっかりとスケジュールどおりにテストを消化出来た様子です。 セパンテスト3日目3位タイム カル・クラッチロー 「3日間を通じてやっ […]
最終日はロングラン、その他の確認作業に時間を費やしたマルケス選手。7番手となったタイムに関してはタイムアタックをしていないためと語りました。バイクの方向性も良いようですが、面白い形状のフェアリングの最適化には時間がかかりそうです。 セパンテ […]
この日のホンダは、実戦形式のシミュレーションも行っていたようで、ペドロサ選手はほぼレースと同じ距離のロングランを行い、その中でのタイム、ペースに満足したとのこと。 セパンテスト3日目2位タイム ダニ・ペドロサ 「最終日はポジティブでした。ま […]
シーズン開幕前の3回のプレシーズンで、テスト日数は合計9日あります。その最初のテストから「ここまでバイクが良いとは。。」と良い意味で驚きを口にするドヴィツィオーゾ選手。ブリーラム、カタールテストの中で、どこまで戦闘力が高くなるでしょうか。 […]
セパンにおける2輪車の最速タイムを記録して、セパンテスト最終日に1位タイムでテストを終えたロレンソ選手。初日からバイクとの相性が良さそうなのは明らかでしが、いよいよヤマハで優勝を量産した強いロレンソ選手が戻ってきたと言えそうです。ロレンソフ […]
セパンテスト最終日となった3日目に最速タイムを記録したのはホルへ・ロレンソ選手。1:58.830というのは、セパンにおけるバイクの最速タイムとなります。2位は初日に最速タイムを記録したダニ・ペドロサ選手。タイムは58秒台まであと僅かとなる1 […]
昨年は怪我のせいでフィジカル面で厳しいシーズン前半を迎えたリンス選手ですが、今年はしっかりとフィジカルトレーニングをして挑んだことで、良い形でテストが出来ているとのこと。 セパンテスト2日目13位タイム アレックス・リンス 「今日は非常に良 […]
セパンテスト2日目で10番手タイムを記録したイアンノーネ選手ですが、天候の影響、転倒などによりテストスケジュールに影響が出ているとのこと。ホンダ、ヤマハ、Ducatiなどのトップファクトリーの選手達と比較するとタイムがそこまで出ていないのが […]
新しいエンジン、フェアリングについてテストを行ったペドロサ選手は、2日目は完璧にスケジュールどおりに進行したと語ります。改善したというウイリーコントロールに関しては、体重の軽いペドロサ選手にとっては重要度が大きいと言えるでしょう。 セパンテ […]
新しいフェアリングを試したマルケス選手ですが、他のメディア向けに語っている内容によるとそこまで気に入ってはいない様子。元々強烈なブレーキングが特徴のマルケス選手ですので、ブレーキングでよりフロントタイヤが接地するようになれば、フロントタイヤ […]
2018年に入ってちゃんとしたタイムアタックは初めて行ったというペトルッチ選手ですが、もう少しタイムを詰めるには自信がいると語ります。とは言え、まだテストは今シーズン始まって2日目ですし、ファクトリーの2人のコメントを聞く限りはかなり良いバ […]
初日から素晴らしいタイムを記録しているミラー選手は、Ducatiが本当にあっている様子で2日目もトップ5となるタイムを記録。現時点はまだテスト2日目ですから、タイムを気にせず少しづつ慣れていくことが重要と語っています。 セパンテスト2日目5 […]
昨年もドヴィツィオーゾ選手はバイクのネガティブさに集中するのではなく、ポジティブな点に集中して伸ばし、ポジティブな点でネガティブな部分をカバーするという走りをしていました。今年も同様のアプローチでトップ争いが期待出来そうです。 セパンテスト […]
初日に引き続き良いタイムを記録したロレンソ選手は、この日Ducati最速となるタイムで4位を獲得しました。今年のデスモセディチはロレンソ選手本来のライディングスタイルの強みを活かせるバイクになっているようです。 セパンテスト2日目4位タイム […]
2日目は21番手タイムと順位を落とした中上選手は、転倒によってスペアマシンを使用したことでフィーリングが得られなかった様子。2日目になって一気にライダー達が59秒台に入れてきたこともあって、改めてMotoGPクラスのレベルの高さを実感してい […]
この日3番手となるタイムを記録したクラッチロー選手によると、この時のフィーリングはいまいちだったそうで、まだまだタイムアップなどの可能性があると考えているようです。 セパンテスト2日目3位タイム カル・クラッチロー 「今日もまたポジティブな […]
2日目に2位タイムを記録したロッシ選手はエアロダイナミクスフェアリングをかなり気に入った様子。ヤマハがリリースしている写真の中にはこのフェアリングの写真はありませんが、ウイングの形状にかなり近い輪状の構造がフェアリング外側についたと言えるデ […]
2日目はロッシ選手と共にユーズドタイヤでの走り込みを中心に行ったビニャーレス選手。メレガリの話によると、新型エアロダイナミクスフェアリングも良い感触だったようです。また、実戦形式のコンディションでのテストにも集中していたとのことですが、最後 […]
セパンテスト3日目が終了しました。本日最速タイムを記録したのは初日は新型シャーシなどをテストしていなかったビニャーレス選手で1:59.355というタイムでした。2位は同じくファクトリーヤマハのロッシ選手が1:59.390を記録。3位はLCR […]
スズキは昨年の進化型であるということを体制発表においても強調していましたが、現時点でイアンノーネ選手は2017年型と2018年型の大きな違いについて比較するのは難しいと語っています。他のメーカーのライダー達のコメントと比較すると若干心配にな […]
昨年はバレンシアテストの怪我によってプレシーズンテストを十分に出来なかったリンス選手ですが、今年は精力的にテストをこなしています。昨年の後半はスピードを見せてくれましたので、今年は開幕戦からスピードに期待したいところです。 セパンテスト初日 […]
昨年はホンダに対して厳しいコメントも結構していたクラッチロー選手ですが、今年は冬休みの間にホンダが行った作業に関して満足しているようです。 セパンテスト初日9位タイム カル・クラッチロー 「今日は良い1日でした。ホンダが冬の間にした仕事には […]
セパンテスト初日は12番手という素晴らしいタイムを記録したナ中上選手。これはルーキーとしてはトップのタイムでした。幸先の良いスタートと言えるでしょう。 セパンテスト初日12位タイム 中上 貴晶 「素晴らしい初日でした。MotoGPバイクでセ […]
今年もファクトリーライダーと同様に最新型のデスモセディチGP、GP18を操縦するペトルッチ選手、ホンダからGP17に乗り換える形となったミラー選手は揃って好タイムを記録。両者共に自分のバイクに満足しているようです。今シーズンはミラー選手がD […]
初日は13位タイムとなったビニャーレス選手は、現時点では新しいシャーシは試してないようです。今日のテストで新型シャーシ、新型エンジンなどの組み合わせで、どこまで良い感触を感じることが出来るか、タイムに反映されていくのかに注目です。 セパンテ […]
昨年はリアタイヤの摩耗、レインコンディションでのグリップなどに苦しんだヤマハは2016年のシャーシがベースのシャーシを投入。ロッシ選手はすぐさまに良い感触を得たようで、タイムは6番手となりました。ロッシ選手の現役続行を判断する上でも良いスタ […]
初日から3番手タイムを記録したロレンソ選手は、バイクが自分のライディングスタイルに近づいたこと、そしてコーナーの中でスロットルを開けた際の旋回性が向上していると語ります。タイムもそうですが、ポジティブなコメントに期待大です。 セパンテスト初 […]