今年からPramacで走るヨハン・ザルコは、Ducatiファクトリーで活躍したホルヘ・ロレンソのように、スムーズなライディングからDucatiに適応してスピードを発揮出来ると考えている。当初はデスモセディチに苦戦したロレ
続きを読む
今年からPramacで走るヨハン・ザルコは、Ducatiファクトリーで活躍したホルヘ・ロレンソのように、スムーズなライディングからDucatiに適応してスピードを発揮出来ると考えている。当初はデスモセディチに苦戦したロレ
続きを読むhayabusa__taiwanというアカウントがアップした2021年型ハヤブサと思わしき写真が注目を集めている。画質は低く情報の信頼性も定かではないが、発表前のリーク写真と考えると「features & te
続きを読むTeam SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)は2021年のカレンダーをファン向けにリリースした。2020年に創業100周年の記念すべき年にチャンピオンシップ優勝を飾ったTeam SUZUKI ECS
続きを読むル・マン24時間耐久ロードレースに向けて、そろそろ各チームのテストが動き出すわけだが、YARTヤマハは2021年のライダーラインナップを発表。顔ぶれはマーヴィン・フィリッツ、ニッコロ・カネパ、カレル・ハニカで、バックアッ
続きを読むヘレスで1月20日、21日に開催された2021年初のテストは雨でテストが出来ず、HRCは1月28日の午後にドライコンディションでテストを行った。HRCはさらに翌日もテストを続ける予定だったようだが、雨によってテストの継続
続きを読むヘレスで開催されたテストにおいて、ホンダファクトリーチームとして挑む2年目のシーズンに、バウティスタは昨年からバイクの改善を進めるべくテストを精力的に行った。 HRCに要求していた新しいパーツのテストを行い、日本のエンジ
続きを読む2020年のTeam SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)のタイトル獲得に大きく貢献した、開発ライダーのシルヴァン・ギュントーリは、2021年シーズン開幕前にTeam SUZUKI ECSTAR(チー
続きを読む東京都杉並区にロイヤルエンフィールドのショールームがオープン Royal Enfield(ロイヤルエンフィールド)は日本初となるショールーム「Royal Enfield Tokyo Show Room」を東京都杉並区にオ
続きを読む2022年からMotoGPではトラックサイドライトパネルの使用が義務付けられる。これは既存のフラッグではわかりづらいイエローフラッグ区間などをわかりやすくライダーに伝えるためのものだ。 2022年に先立ち、製品のホモロゲ
続きを読むFIM MiniGP World Series(ミニGP・ワールドシリーズ)が開催 FIMとドルナスポーツはMotoGPで将来活躍する若手ライダーを育てるため、FIM MiniGP World Series(ミニGP・ワ
続きを読む2021年のタイヤアロケーションが決定 ミシュランタイヤは28日から開催しているバーチャル展示会において、2021年シーズンのMotoGPタイヤについて、そのアロケーション、コンパウンドを発表している。 レースウィークで
続きを読むesponsoramaレーシングは2月5日の18時(日本時間6日のAM2時)に2021年のチーム体制発表を行うと発表した。 2021年はロッシの弟であるルカ・マリーニ、そしてエネア・バスティアニーニという布陣で挑むが、2
続きを読む28日からミシュランのバーチャル展示会が開催 日本ミシュランタイヤ株式会社は、本日1月28日より、初の2輪用タイヤのバーチャル展示会を開催している。展示会への参加はメールアドレスを登録、登録フォームへの入力が必要で、期間
続きを読むル・マン24時間耐久ロードレースは無観客で開催 2021年も引き続きコロナウイルスがレース界に影響を与えている。今年4月17日、18日にフランスで開催される第44回ル・マン24時間耐久ロードレースは、無観客で開催されるこ
続きを読むスズキUKがリリースした動画によると、2021年型のハヤブサ(隼)が2月5日に登場するようだ。動画の情報だけでは2021年型のハヤブサ(隼)がフルリニューアルした新型となるかどうかは、なんとも言えないところだが、ダッシュ
続きを読むLCRホンダ 2026年までMotoGPに参戦 ホンダのサテライトチームであるLCRホンダは、チーム結成から25周年の2021年に、2026年までMotoGPへの参戦計画を延長することで、ドルナ・スポーツ、IRTAと合意
続きを読むドヴィツィオーゾは2022年の現役復帰を目指している 怪我によって2020年を開幕戦以外欠場したマルク・マルケスに変わり、ドヴィツィオーゾが2021年にマルク復帰までの代役を務めるのではないか?という噂がずっと囁かれてい
続きを読む2021年のMotoEワールドカップは年間7戦を予定 MotoGPの発表によると、2021年のMotoEワールドカップは年間7戦、開幕戦は5月2日のヘレスで、シーズン前のテストについては3月2日から3月4日、4月12日か
続きを読む2020年限りで現役を引退したカル・クラッチローは、2021年からヤマハのテストライダーとして活躍が期待されている。テック3ヤマハでMotoGPデビュー、Ducati、ホンダで結果を残してきたクラッチローは、歯に衣着せぬ
続きを読むスズキのチームマネージャーを辞任したダヴィデ・ブリビオは、スズキのチームマネージャー就任のきっかけは、ロッシのスズキ加入可能性について聞いて欲しいという佐原伸一氏からのメールだったこと、その後プロジェクトがスタートしてか
続きを読むBMWモトラッドと選ばれたカスタムショップとのコラボレーションで生み出されてきたBMW R18のカスタムに、新たなカスタムモデルが登場。手掛けたのはKingston Custom、カスタムバイクの名前は「Spirit o
続きを読むクリスマス休暇から新型コロナウイルスと戦っているファウスト・グレシーニは、60歳の誕生日を集中治療室で迎えた。医師からの最新の発表によると、僅かながらではあるが改善の兆しが見えるという。まだ人工呼吸器が必要で予断は許さな
続きを読むDucatiのテストライダーを長年務めるミケーレ・ピッロは、Ducatiのデスモセディチについて、グリッド上で最もバランスが良く、誰もが結果を残せるバイクだが、2020年はライダーの安定感が足りなかったと語る。また、チー
続きを読むルカとバスティアニーニは良いバイクとチームで参戦する Ducatiからは今年3名のライダーがMotoGPデビューを果たす。Pramacでデビューするのはホルヘ・マルティン、Avintia Ducatiからデビューするのは
続きを読む現時点でDucati、ヤマハは2月開催 これから2021年シーズンが始まるにあたり、コロナの影響がどの程度なのか不明である。そのため、昨年のように7月まで開催がずれ込む可能性もゼロとは言い難い状況ではある。今のところ3月
続きを読むapriliaはRS660のサーキット仕様車である RS660 Trofeoを登場させた。これは完全にサーキット走行専用のバイクとなり、SC-Project、ブレンボ、Pirelli、ブレンボなどイタリア製レーシングパー
続きを読むヨハン・ザルコはKTMファクトリーチームをシーズン途中に離脱、一時期ホンダでスポット参戦をした後、Ducatiと契約。Avintia Ducatiで2020年を終えた。相変わらずアグレッシブな走行は賛否が別れたが、スピー
続きを読むオリヴェイラは今年からファクトリーチーム ミゲル・オリヴェイラは2021年からレッドブルKTMファクトリー・レーシングのファクトリーライダーとなったが、初めてRed bullカラーのRC16に跨る姿を披露した。ミゲル・オ
続きを読むDucatiのMotoGPテストライダーのミケーレ・ピッロは、結局雨でFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)各チームがテストを中止したヘレステストでパニガーレV4Sを走らせていた。トラックにはR213Vの開発で来てい
続きを読むアルゼンチンGPとアメリカGPが延期 ドルナ・スポーツは昨年11月の段階で全20戦のカレンダーを発表していたが、開幕戦カタールに続くアルゼンチン、アメリカGPの延期が決定したことから、カレンダーがアップデートされた。 [
続きを読む2021年はKTMからレプソルホンダに移籍してマルク・マルケスのチームメイトとなったポル・エスパルガロ。シーズン開始前にレプソルホンダチームの好意で、レプソルカラーに身を包んだ姿を披露した。レプソルホンダに移籍したからに
続きを読むスズキは今後、スズキのユーザー、スズキのファンが世界中から訪れ、コミュニケーションを取れる場として「スズキモーターサイクルグローバルサロン(SMGC)」を開設した。当初はアプリケーションとしてリリース、近いうちスマートフ
続きを読む20日、21日に予定されていたFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)の2021年初テストは雨のための中止となった。Ducati、ホンダ同様にKRTのジョナサン・レイ、レオン・ハスラムもテストを延期。アラゴンのテストも
続きを読むDucatiと同様にヘレステストに参加していたHRCだが、こちらも同じく雨が続いたヘレスでのテストは行わず、来週に好天を願ってテストを行うことになる。チームHRCはこの日は昼まで天候の回復を待ったが、最終的に雨はやんだも
続きを読むヘレスで2日間に渡って開催されていたFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)テストだが、両日共に激しい雨のためにテストが出来ず、結局中止となった。aruba.it racingのスコット・レディング、マイケル・ルーベン
続きを読むDucatiは2月9日の現地時間16時から、2021年のDucatiオフィシャルプレゼンテーションをオンラインで行う。なお、現在のパンデミックの状況を鑑みてこのイベントはオフィシャルウェブサイト、YouTubeチャンネル
続きを読むファウスト・グレシーニはCOVID-19に感染したことで昨年27日に病院に入院、その後も人工呼吸器に繋がれた状況だ。一時は医療的な昏睡状態に置かれており、年が開けてすぐに意識を取り戻していたが、最新のアップデートによると
続きを読むDucatiにおいて最も多く販売された台数が多いモデルはモンスターだが、35万台目のモデルはモンスター1200 S “Black on Black”だった。Ducatiはこの偉業を記念して、この車両のオーナーをボルゴパニ
続きを読むヘレスで20日、21日に渡って開催されているFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)ヘレステストの初日は雨のため、これといったテストが出来ずに終わった1日だった。WSBKライダーで出走した選手はおらず、今年からWSSP
続きを読むDucatiはKTMに続いて、2026年までMotoGPへの参戦をすることをドルナ・スポーツと合意した。Ducatiは2003年からMotoGPに参戦、僅か6戦目のカタルーニャGPでロリス・カピロッシが優勝、2007年に
続きを読む