★MotoGP2019ヘレステストDay1 ビニャーレス「エンジンの方向性はほぼ決まった」

マーべリック・ビニャーレスは来年から新しいクルー・チーフのエステバン・ガルシアを迎えます。今までは来年からフランコ・モルビデッリのクルー・チーフとなるフォルカダとの不仲、方針の不一致が伝えられていましたので、ゼッケンも新

続きを読む

★MotoGP2019ヘレステストDay1 中上「新しいサスペンションが非常にポジティブだった」

ヘレステスト初日を3番手で好発進した中上。オーリンズが用意した新しいリアサスペンションによって、リアのグリップ、バイクのフィーリングが上がったとのこと。来年は最高峰クラス2年目を迎える中上ですが、同じく2年目となるフラン

続きを読む

★MotoGP2019ヘレステストDay1 ドヴィツィオーゾ「親指を痛めたが、テストは続けたい」

ドヴィツィオーゾはセッション終盤にターン5で転倒。診断の結果左手親指の打撲とのこと。今日のテストも問題ないとのことですが、サムブレーキの操作に若干の痛みが出るものと思われます。 アンドレア・ドヴィツィオーゾ 「今日はいく

続きを読む

★MotoGP2019 アルベルト・プーチ「テストではいくつもの組み合わせを試している」

バレンシアテストではマルケスはエアインテークが大型化されたフロントカウル、ゼッケンがついていないカウルなど複数のカウルを試していたようで、ロレンソもDucatiのデスモセディチを模したタンクを搭載した車両を試していました

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテスト シャーリン「バレンシアテストではタイムは見なかった」

バレンシアテストではタイムは見ずにバイクの理解を深めることに集中したと語るハフィズ・シャーリン。ヤマハのM1と比べると課題の多いKTMだと予想されますが、開発のスピード、プロジェクトへの熱の入れ方はパドックトップクラス

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 ポル・エスパルガロ「全体的にポジティブなテストが出来た」

2018年は怪我に泣かされたポルでしたが、最終戦で嬉しい自信初となる表彰台を獲得しました。来年はさらに表彰台を重ねることが出来るでしょうか。 ポル・エスパルガロ 「全体的にポジティブなテストでした。電子制御に関して本当に

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 ピット・バイラー「コーナーエントリーに関して改善の余地がある」

KTMのMotoGPプロジェクトを指揮するピット・バイラーは、テック3からやってきた2人ライダーのフィードバックを紹介しつつ、今後はファクトリーライダー2人にテストライダーのような仕事を押し付けない体勢が出来ると語ります

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 アレイシ・エスパルガロ「作業が必要な部分はわかっている」

参戦5年目となるアプリリアは、未だにMotoGPクラスで表彰台獲得がありません。来年はアンドレア・イアンノーネがアレイシ・エスパルガロのチームメイトとなりますが、果たしてアレイシ・エスパルガロと協力して、RS-GPの戦闘

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 リンス「新型エンジンのフィーリングは良い」

新型エンジンと旧型の比較テストをしっかりと行ったリンス。新型は全域でパワーを感じるとのこと。一度エンジンスペックの選択ミスをしているスズキですので、慎重な作業が必要でしょう。 アレックス・リンス 「新型エンジンに対する第

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 フランセスコ・バグナイア「MotoGPではリアブレーキを多用する」

ロッシが後ろを走っていて見ていても、快適に乗れているようだったというフランセスコ・バグナイアは2日目のテストで6番手を記録。既にMoto2とのライディングの違いを理解し、サムブレーキも使い初めているとのこと。 フランセス

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 エルヴェ・ポンシャラル「なぜヤマハとの未来ではなくKTMを選んだのか?」

テック3のボス、エルヴェ・ポンシャラルは、ヤマハからKTMへの移籍の裏側、そしてパドック内でもずば抜けた知識と経験を持つギー・クーロンのようなテクニシャンにとっても、KTMの最新型のファクトリーマシンの開発プロセスに関わ

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 ロッシ「ライバル達はさらに改善を進めている」

最速タイムを記録したビニャーレスはエンジンのテストを精力的に行い、まずまずの感触だった様子ですが、ロッシはそこまでピンと来ていないようです。 バレンティーノ・ロッシ 「昨日よりも改善を進めることが出来ました。でも残念なが

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 ドヴィツィオーゾ「非常にポジティブな2日間だった」

GP19に関して新たな発見があった様子のドヴィツィオーゾは、今回見つけた内容に関して次回のテストでしっかりと確認していくことが重要と語ります。 アンドレア・ドヴィツィオーゾ 「今日は昨日も良い形で、より多くの内容をテスト

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 ビニャーレス「エンジンのテストが十分に出来ていない」

バレンシアテストをトップタイムでお得たマーべリック・ビニャーレス。エンジンに関してはまだしっかりとしたテストが出来ていないそうで、ヘレステストで2019年シーズンのエンジンを決定する模様。 マーべリック・ビニャーレス 「

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay1 エルヴェ・ポンシャラル「テック3のバイクはファクトリーチームと全く同じ」

2019年シーズンからテック3はKTMの一員となるわけですが、テック3のチームオーナーであるエルヴェ・ポンシャラルが今後のプロジェクトについて語ります。特に印象深いのはピット・バイラーが語った”KTMが優勝すれば、それが

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテスト アレイシ・エスパルガロ「パワーマネジメントに関して改善している」

タイヤへの攻撃性が低かった2017年型から一転して、2018年型のRS-GPはタイヤへの攻撃性が増し、ブレーキングではフロントの感触が得られず、スロットルを閉じると激しいアンダーステア傾向ということで、シーズン中に何度も

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay1 ドヴィツィオーゾ「明日はドライでしっかりテストをしたい」

2018年型と2019年型の直接比較をしたかったが、雨が降り出してしまったというドヴィツィオーゾ。冬の間の開発、そして2019年シーズンにダイレクトに影響する部分だけに、今日のテストもまた重要になります。 アンドレア・ド

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay1 ビニャーレス「新型エンジンはコーナーでの感触が改善している」

バレンシアテスト初日に好調なスタートを切ったビニャーレス。エンジンから良い感触を得ており、コーナーでのフィーリングが改善したとのこと。 マーべリック・ビニャーレス 「新しいエンジンで作業を進めました。今のところは非常に良

続きを読む