- 2020.11.26
ポルトガルGP 7位ステファン・ブラドル「数々のバトルがあって面白いレースだった」
2020年はマルク・マルケスに変わって参戦を続けたブラドルは、シーズン最終戦を7位という順位で終えた。地元ニュルブルクリンクのように、特殊なレイアウトだけにライディングスタイルに合ったのかもしれない。2021年はマルク復帰が予定されているた […]
2020年はマルク・マルケスに変わって参戦を続けたブラドルは、シーズン最終戦を7位という順位で終えた。地元ニュルブルクリンクのように、特殊なレイアウトだけにライディングスタイルに合ったのかもしれない。2021年はマルク復帰が予定されているた […]
発表当初は耳を疑う内容だったが、ドヴィツィオーゾは2021年に1年間の休養期間に入る。成績と契約金のバランス、チームとの関係性、マシン開発の方向性など様々な要因があったはずだが、これでDucatiで走るドヴィツィオーゾを見るのは最後になるは […]
ポルトガルでは11番グリッドからのスタートで表彰台に絡む走りは出来なかった中上。しかし今年は開幕戦ヘレス以降にマルク・マルケスのデータを参考に自らの走りを見つめ直し、着実に結果を出してきた。 今まではマルクの昨年データがあるサーキットで出し […]
ポル・エスパルガロはポルトガルGPで4位、年間ランキングを5位でKTMでのレースを終えた。まだヤマハのサテライトチームだったテック3からKTMに移籍、ファクトリーライダーとしてマシン開発、レースでの結果を残すことを目標に走り続けた4年間だっ […]
ミシュランは2020年のMotoGP最終戦の舞台となるポルトガルで、今年最後のチェッカーフラッグが振られ、ポールシッターである地元ヒーローのミゲル・オリヴェイラがポルティマオで優勝するのを見届けた。 ポルティマオでMotoGPが開催されたの […]
開幕当初は自分だけ型落ちのバイクということで気落ちしていたが、与えられたパッケージから最高の結果を生み出せたと語るフランコ・モルビデッリ。 今シーズン終わってみれば、ヤマハの中で最多勝(ファビオ・クアルタラロも3勝)、チャンピオンシップにお […]
今週は先週のバレンシアのリベンジを果たし、最終ラップでフランコ・モルビデッリをかわして2位となったミラー。Ducatiのコンストラクターズタイトル獲得に大きな貢献を果たし、3年間共に戦ったPramacへの感謝を述べた。 コンストラクターズタ […]
地元ポルトガルでポールポジションを獲得、決勝レースは後続を一切寄せ付けず完璧なレース展開で優勝を決めたミゲル・オリヴェイラ。今までと異なるチャンピオンシップだからこそ実現したポルトガルGPで抜群のスピードを見せつけた。 前回と異なる形での優 […]
シーズン最終戦のポルトガルGPの結果だ。ポールポジションからスタートし、他を一切寄せ付けずに優勝したのは地元ライダーのミゲル・オリヴェイラだった。 2位はジャック・ミラー、3位フランコ・モルビデッリで、ミラーは先週のリべンジをフランキーに果 […]
MotoGP2020ポルトガルGP ウォームアップ結果 1位カル・クラッチロー 2位中上 貴晶 3位ブラッド・ビンダー 4位アレイシ・エスパルガロ 5位ポル・エスパルガロ 6位ファビオ・クアルタラロ 7位アレックス・マルケス 8位ジョアン・ […]
今年はサテライトであるペトロナス・ヤマハ・SRTの2人がファクトリー2人よりも上位で戦う姿を何度も見かけたが、シーズン最終予選もペトロナス・ヤマハ・SRTの2人が予選結果でファクトリーを上回った。ウォームアップで試すと語るハードタイヤでどこ […]
今週末は久しぶりに良い感触で走行出来ていると語っていたファビオ・クアルタラロだが、予選でポールポジションを獲得するほどのペースはなかった。年間最多ポール獲得の商品であるBMW M2は幼少より、遠方のレースを支えてくれた父へのプレゼントにする […]
これでフルタイムライダーとして最後の予選となったカル・クラッチローは予選3番手。ジャック・ミラーと最後にストッピーをする姿も見せ、最後の予選を楽しんだようだ。 明日がどうなるか楽しみ カル・クラッチロー 「Q1もQ2良い走行が出来ました。ジ […]
シーズン最後のポールポジションを逃したジャック・ミラー。しかし、まだPramacに優勝をプレゼントし、自信が10人目のシーズン優勝ライダーになる可能性はある。さらには、マニュファクチャラーズチャンピオンシップで並ぶスズキを抑えてタイトルを獲 […]
チャンピオンシップ2位を狙うフランコ・モルビデッリは2番手スタート。ライバルのリンスが10番手スタートとなるため、チャンピオンシップ2位に王手大手をかけたと言えるだろう。金曜からのフィーリングが維持できずバイクをセットアップし直したようだが […]
地元でポールポジションを獲得したミゲル・オリヴェイラ。ただ、あくまでも落ち着いた様子でまだ土曜日のことだと語る。おそらくレースペースで最速となるのはポル・エスパルガロ、マーべリック・ビニャーレスあたりの40秒前半だろうが、ミゲルのペースもさ […]
最終戦でポールポジションを獲得したのは、地元ライダーのミゲル・オリヴェイラだった。2番手フランコ・モルビデッリ、3番手ジャック・ミラーが続く。現役最後のレースとなるカル・クラッチローは4番グリッド。 フランコ・モルビデッリとチャンピオンシッ […]
MotoGP2020ポルトガルGP Q1結果 1位カル・クラッチロー 2位フランコ・モルビデッリ 3位ブラッド・ビンダー 4位アレイシ・エスパルガロ 5位フランセスコ・バグナイア 6位アレックス・マルケス 7位バレンティーノ・ロッシ 8位ダ […]
MotoGP2020ポルトガルGP FP3結果 1位ジャック・ミラー 2位ミゲル・オリヴェイラ 3位アレックス・リンス 4位アンドレア・ドヴィツィオーゾ 5位中上 貴晶 6位ファビオ・クアルタラロ 7位ポル・エスパルガロ 8位ステファン・ブ […]
初日を総合10番手で終えたフランコ・モルビデッリ。様々なタイヤを試して、FP3からの走行に向けて方向性が見つかったと語る。マーべリック・ビニャーレス、ファビオ・クアルタラロ同様にバイクとトラックの相性は良さそうだ。 ラップごとに改善すること […]
バレンティーノ・ロッシはリアグリップ改善のためにセットアップする中で、バイクのバランスを崩してしまったようだ。土曜日はFP3でトップ10獲得を狙う。 フロントのフィーリングが感じられない バレンティーノ・ロッシ 「素晴らしいトラックですが難 […]
すでにチャンピオンシップ優勝を決めたジョアン・ミルは、コンストラクターズチャンピオンシップは残っているが、とにかくこのトラックでの走行を楽しんでいると語る。毎度のことだが、レースではタイヤ選択が重要になる。 ライディングを向上させるのを楽し […]
今週末は久しぶりに良いフィーリングでレースに挑むことが出来そうなファビオ・クアルタラロ。バイクに乗っていて楽しいと感じたのは久しぶりと語る。まだまだラップタイムを縮めるアイディアはありそうだ。 電子制御のセットアップが非常に重要になる 4位 […]
初日総合3番手となったアレイシ・エスパルガロ。このトラックではフル加速する区間がほぼ無いことから、バイクの旋回性が生きていると語る。土曜日もこの調子を維持出来るか注目だ。 エンジンが非力であっても問題ない アレイシ・エスパルガロ 「信じられ […]
新しいアスファルトが有利かどうかはまだわからないと語るマーべリック・ビニャーレス。トップ6に5メーカーがいる状況で、走り込んだ明日以降にさらなる違いを見せることが出来るかがわかるだろう。 今日は楽しんで走行した マーべリック・ビニャーレス […]
初日トップタイムを記録したのはヨハン・ザルコ。MotoGPバイクで走行するのであれば、スズキかヤマハがトラックに合うのでは?と思っていたそうだが、Ducatiのバイクでも問題なく走行出来ることを証明した形だ。 明日はもっと良いリズムを見つけ […]
MotoGP初開催のポルトガルGPでは、70分✕2のセッションが金曜に行われた。総合トップとなったのはヨハン・ザルコ、で2番手にマーべリック・ビニャーレス、3番手アレイシ・エスパルガロ、4番手ファビオ・クアルタラロ、5番手ブラッド・ビンダー […]
MotoGP2020ポルトガルGP FP1結果 1位ミゲル・オリヴェイラ 2位マーべリック・ビニャーレス 3位アレイシ・エスパルガロ 4位ロレンソ・サヴァドーリ 5位ポル・エスパルガロ 6位カル・クラッチロー 7位ジョアン・ミール 8位ファ […]
今年限りで現役を引退し、来年はヤマハのテストライダーとなるカル・クラッチロー。世界選手権に始めて参戦した時のメーカーであるヤマハでテストライダーとなるわけだが、10年間の思い出を振り返って後悔はないと語る。 このスポーツの一部であれたことを […]
これがDucatiでの最後の走行になるアンドレア・ドヴィツィオーゾは、最後の走行を楽しんで終えたいと語る。過去の成績を振り返ると、加入当時戦闘力の低かったDucatiで、ホンダ/マルケスという最強の組み合わせに肉薄出来たことが価値があったと […]
パドックの中でもカル・クラッチローと親交の深いジャック・ミラーは、今年限りで現役を引退するカル・クラッチローにMotoGPライダーを代表して感謝を述べた。クラッチローのように、歯に衣着せぬコメントを今後もミラーに期待したい。 カルはこのスポ […]
前回優勝したフランコ・モルビデッリは、今週末のポルトガルGPについてはアドレナリンが溢れるトラックだと語る。もしシーズン4勝目を飾れば、チャンピオンシップ2位は確定。ヤマハライダーとしてもロレンソ以来となる。 このトラックの走行が楽しみ フ […]
チャンピオンシップ優勝したジョアン・ミルは、来年ゼッケン1を使用する権利がある。スズキのGSX-RRにゼッケン1が輝くのを見たい気もするが、本人はMoto3、MotoGPで幸運をもたらしてくれた36を使いたいようだ。 しっかりと集中が出来て […]
ミシュラン、シーズン最終戦で新たなチャレンジ 2020 年 MotoGPTMシーズンにおけるミシュランの最終レース、ポルトガル・グランプリは選手権初開催となるポルトガルのポルティマオ近郊に位置するアルガルヴェ・インターナショナル・サーキット […]
ポル・エスパルガロ 「KTMのおかげで今があると言えるでしょうね。パフォーマンスもそうですが、心理面でも大きく成長出来たと思います。今はレースで負けても普通で敗者という気分はしません。KTMで走る中で、子供から大人に成長出来たような感じなん […]
今週末でついにヤマハファクトリーで最後のレースを迎えるバレンティーノ・ロッシ。数々の名勝負、素晴らしい走りを見せてくれたが、ファクトリーチームで活躍するロッシを見ることができるのは、今週末の3日間で最後となる。来年ペトロナス・ヤマハ・SR […]
前回は店頭でレースを終えたファビオ・クアルタラロだが、レース後にも語っていたように今週末はとにかく楽しんでレースを迎えたいと話す。曰く、楽しんで走れば結果はおのずとついてくるはずとのこと。 重要なのは楽しんでレースをすること ファビオ・クア […]
11月22日開催予定の最終戦ポルトガルGPだが、今のところ開催にこぎつけることは可能そうだ。しかし当初予定していた30,000人の観客動員については中止となっている。 MotoGPの今シーズンはバレンシアでの2連戦、ポルトガルでの最終戦の合 […]
ポルトガル政府の保健省は緊急の記者会見を行い、11/22に予定されているMotoGP最終戦となるポルトガルGPの開催が難しいかもしれないと発表した。これはポルトガル国内の新型コロナウイルスの感染者数が急激に増加していることを受けての決定。 […]