- 2021.05.06
- ヤマハ,
マーべリック・ビニャーレス「フロントローからなら良いレースが出来る」
予選でフロントローからスタートしない限り難しいレースになるのは、ヤマハの特性とも言えるべきものだが、マーべリック・ビニャーレスにとって予選は今年も引き続き鬼門だ。ヘレステストでは最速を記録していることから、フロントローでスタートしていれば違 […]
予選でフロントローからスタートしない限り難しいレースになるのは、ヤマハの特性とも言えるべきものだが、マーべリック・ビニャーレスにとって予選は今年も引き続き鬼門だ。ヘレステストでは最速を記録していることから、フロントローでスタートしていれば違 […]
Q1からQ2に進出し、タイヤの残りが少なくなっていた状況ながら見事に予選2位を獲得したフランコ・モルビデッリ。これでヤマハ1、2体制でレースに挑むことになる。昨年から同じく2019年型を使用するフランコ・モルビデッリだが、同じバイクで作業を […]
ファビオ・クアルタラロはこれで4連続ポールポジション獲得となった。レースペースを考えると有利な状況ではあるが、1列目、2列目にミラー、ペッコがいることを考えると、ホールショットはミラー、そしてバグナイアと争う形になると予想される。早めに前に […]
バイクのフィーリングなど問題を抱えつつもトップ5を獲得出来たのはポジティブだと語るマーべリック・ビニャーレス。改善作業を進め、良い位置からスタート出来るだろうか。 フィーリングは良くないがトップ5を獲得出来た マーべリック・ビニャーレス 「 […]
ポルトガルから良い流れに乗りたいと語っていたフランコ・モルビデッリは、良い形で初日をスタート出来たと振り返る。2019年型の車両はヘレスに適合していると語り、土曜日はトップ10を目指して走行したいとしている。 良い形でスタート出来た フラン […]
フランコ・モルビデッリはバレンティーノ・ロッシが ガレージにいることによる雰囲気の変化を好意的に語るが、 彼の人生を大きく変えたのもまた、バレンティーノの一言だったと言う。 なお、来年からの新しいVR46の チーム体制については特に聞かされ […]
スペインGPを控え、ファビオ・クアルタラロは基本的に今までとアプローチは変えずにレースに挑みたいと語る。その中でも、昨シーズンに落ち着いて走ることの重要性を痛感したとのことで、今まで以上に冷静に各セッション、レースに挑みたいとしている。早く […]
好調なファビオ・クアルタラロと対象的にポルトガルでは結果を残せなかったマーべリック・ビニャーレス。昨年同様の形で走行が出来れば日曜日に結果を残せるはずと語るが、果たしてどうなるか。 昨年は強さを発揮している マーべリック・ビニャーレス 「ヘ […]
今年はすでに2勝し、チャンピオンシップをリードしてヘレスを迎えるファビオ・クアルタラロ。昨年は開幕戦、第2戦の舞台となったヘレスで2連勝をしたのは記憶に新しいが、今年は昨年よりも余裕を持って精神的にも成長した状態で挑むヘレスだ。 再びベスト […]
バレンティーノ・ロッシは昨年ヘレスの2戦目で表彰台を獲得している。しかし今年は3戦を終えた時点での獲得ポイントは僅かに4ポイントだ。慣れ親しんだヨーロッパツアーの中のヘレスで、昨年の速さを見せて欲しい。 過去に素晴らしい思い出がある バレン […]
開幕戦からパットしないレースが続いたフランコ・モルビデッリはポルトガルでついに4位を獲得。昨年は開幕戦、第2戦が行われたヘレスにおいて、今年こそは表彰台を獲得したいと意気込みを語る。 サーキットとライバルにしっかりと対応したい フランコ・モ […]
KRT同様にアラゴンでテストを行ったヤマハ。アンドレア・ロカテッリは初日59周を周回。路面コンディションの影響でバイクのフィーリングはいまいちだったと語るが、2021年に使用する新しいパーツのテストなどはしっかりと行えたようだ。開幕戦も同じ […]
他のヤマハ勢と同様にリアハードでレースを迎えたロッシは、土曜よりペースが改善していたものの、ターン11で転倒してレースを終えた。今ひとつ内容が噛み合っていない印象で、次回の走り慣れたヘレスからの挽回を期待したい。 ポイントを持ち帰ることが出 […]
カタールで悔しいレースが続いたモルビデッリは、ポルトガルで4位を獲得。表彰台争いが可能なペースで走行していたが、表彰台に絡むには、グリッド位置、スタートの内容、そしてペース面で少し不足していた。ヘレスでは悪い流れを断ち切ってレースに挑みたい […]
練習走行時点で圧倒的なレースペースで走行していたファビオ・クアルタラロは、他を寄せ付けずに危なげないレース展開で優勝。スズキのリンスが背後につけてプレッシャーをかけていたが、逆にファビオの高速ペースに翻弄されて転倒リタイヤとなった。 リアハ […]
2回タイムがキャンセルとなったマーべリック・ビニャーレスは12番グリッドでレースを開始する。バイクのフィーリングは良く、キャンセルになったタイムのいずれでもポールポジションが可能だった。とは言えルールで決まっている以上は仕方がない。序盤はゆ […]
フランセスコ・バグナイアのラップタイムがイエローフラッグでキャンセルとなったことで、ポールポジションを獲得したファビオ・クアルタラロ。ペッコには同情しつつ、自分の身にも昨日起きたことだと語る。なお、FP3、FP4では素晴らしいペースで走行を […]
フランコ・モルビデッリは初日19番手と出遅れているが、これはあくまでもセットアップに時間を使ったためだと語る。良い位置でレースをするにはQ2進出が絶対条件だが、FP3の走行でトップ10を目指すことになる。 バイクのフィーリングとペースには満 […]
カタール、ドーハと苦戦が続いたバレンティーノ・ロッシは、ポルトガルも初日15番手スタートと苦戦。土曜日のFP3でトップ10を狙う。多くの選手が接近している中でトップ10、そしてQ2進出を目指す。 ペースがコンスタントではない 15位 バレン […]
ファビオ・クアルタラロ同様に色々な問題は抱えつつも良いペースで走行出来ていると語ったマーべリック・ビニャーレス。土曜日はさらに全体的なペースが上がることが予想されるが、その中で同じようにトップ集団で走行出来るかが課題だ。 問題にも関わらずフ […]
ファビオ・クアルタラロは全体的に改善が必要だと語るものの、初日2番手タイムで走行を終え、内容としてはポジティブだったと語る。 ファクトリーの2人は開幕戦からポジティブな内容が続いており、今週末の結果に関しても期待できそうだ。 今年は良い走り […]
今年からWSBKにフル参戦する野左根には大きな期待がかかっているが、走ったことが無いトラックが多い彼にとって、バイクと新しいチームに慣れつつ、知らないコースで世界のトップ選手と戦う厳しい1年になる。次回のテストではさらなる改善を目指すとのこ […]
今年からファクトリーチームを走るロカテッリは2日間のテストで両日共に転倒。貴重なテスト時間を無駄にしてしまったことを悔やんでいる。開幕戦に向けて時間がない中で勿体ない転倒となった。いずれにしても大きな怪我に繋がっていないのは不幸中の幸いだろ […]
アメリカ人ライダーのギャレット・ガーロフは、2日間のテストで実に多くの収穫があったと語る。風については、実際に走行してみないと新型フェアリングにどう影響するかわからないわけで、シーズンがスタートする前にこうした情報を得られた事は非常にポジテ […]
今年はスタート、レース序盤から好ペースでレース展開が出来ているマーべリック・ビニャーレスだが、ポルトガルはオーバーテイクポイントが多く好きなトラックとのこと。 オーバーテイクポイントが追いサーキット マーべリック・ビニャーレス 「ポルトガル […]
前回レースでファクトリーチーム移籍後初優勝を遂げたファビオ・クアルタラロ。遅かれ早かれファクトリーチームでも優勝するだろうと誰しもが思っていたが、彼自身にとっては大きなプレッシャーだったようだ。プレッシャーから開放されて挑む今回のレースにも […]
フランコ・モルビデッリ同様に現時点で4ポイントしか獲得できていないロッシ。ドーハGPのWUPでは新しいセットアップを見つけることが出来たと語るが、それが今週末に功を奏するか未知数だ。ヨーロッパ開催のレースは路面温度との戦いでもあるため、ヤマ […]
開幕戦、第2戦を終えて、フランコ・モルビデッリは僅か4ポイントを獲得したのみに留まる。昨年はどのレースでも安定してポイントを獲得していたが、今年はマシントラブルに泣かされている印象が強い。フラストレーションが溜まった2戦から一転してポジティ […]
今回は前回のような完全優勝と言えるレースにはならなかったマーべリック・ビニャーレス。スピードはあったが、Ducatiを抜いて前に行くほどのスピードがなかったと言える。しかし、前回、今回とポジティブな内容のレースだったことは今後に向けて期待が […]
前回のレースではマッピングも切り替えずに走行していたと語るファビオ・クアルタラロは、今回のレースに向けて戦略をしっかりと練ってレースに挑んだ。ペースとタイヤのコントロール、マッピング切り替えなどを通じて力を蓄え、最適なタイミングで逃げを図っ […]
今週末もまたトラブルに見舞われたフランコ・モルビデッリだったが、予選10番手となった。先週末はレース中にホールショットデバイスの問題が発生したが、今週末はトラブルフリーのレースとしたい。 FP4におけるペースは良い 予選10位 フランコ・モ […]
FP4でのペースは悪くないファビオ・クアルタラロだが、先週の安定感のなさを考えると今週末のレースで安定した走行が出来るかどうか不安が残る。予選4番手のジャック・ミラー同様に先週のレースでは後半にグリップを維持できずに後退していっただけに、今 […]
先週優勝を飾ったマーべリック・ビニャーレスは、予選2番手を獲得。グリッドからも先週同様にDucatiに囲まれてのレースとなることが予想されるが、先週の彼の走りを見ているDucatiが多数いる状況で、レースのどこかの時点でペースを上げて、逃げ […]
先週末は完全勝利を収めたマーべリック・ビニャーレスだが、今週末はコンディションの変化にやや苦戦。とは言えトップ10に残ったことでQ2進出はほぼ間違いない。バイクのフィーリングは十分とのことで、明日のレースでもしっかりバトルがしたいと意気込む […]
バレンティーノ・ロッシは今週はQ2進出を逃してQ1からの走行となることがほぼ確実となった。ロングランにおけるリアグリップは多少改善したようだが、まだまだ不十分な様子。Q1から走行することを視野に入れ、Q2進出のためにプッシュが必要だ。 Q1 […]
走行中にエンジンから白煙が上がったフランコ・モルビデッリのバイクだが、FP2では7番手を獲得。ヤマハで唯一ファクトリーバイクではないフランコ・モルビデッリのバイクは先週もホールショットデバイスで問題が発生。良い走行が出来ているだけにバイクの […]
先週末は練習走行ではスピードを発揮、決勝では苦戦したファビオ・クアルタラロだが、今週は練習走行時点からタイヤのグリップに苦戦。チャタリング、リアのスピニングに苦しんでいる。土曜日の走行の中で改善出来るかが鍵だ。 フィーリングを感じることが出 […]
バレンティーノ・ロッシ同様にリアタイヤのグリップに苦戦したファビオ・クアルタラロ。チームメイトのマーべリック・ビニャーレスのデータを参考に改善したいと語っていたが、今週末にトップ争いが出来るだろうか。 データをしっかり分析して挑みたい ファ […]
先週のレース内容はほとんど完璧だったマーべリック・ビニャーレスは、今週末も前回同様のフィーリングを維持して、力強い走りをしたいと語る。再びスピードを発揮出来るか注目したい。 変わらずプッシュしていきたい マーべリック・ビニャーレス 「先週末 […]
ホールショットデバイスが予期せぬ位置で動作したことで、先週末のレースを棒に振った形のフランコ・モルビデッリは、今週末にはこの問題を解決してレースに挑みたいと語る。 今週末は問題を解決してレースに挑みたい フランコ・モルビデッリ 「今週末はト […]