兄のマルク・マルケス同様にバーチャルレースに参戦するアレックス。普段ゲームは強いということだが、他のライダーのレベルが全くわからないのは確かにそのとおり。ルーキーとしてのデビューレースがバーチャルレー
続きを読む

兄のマルク・マルケス同様にバーチャルレースに参戦するアレックス。普段ゲームは強いということだが、他のライダーのレベルが全くわからないのは確かにそのとおり。ルーキーとしてのデビューレースがバーチャルレー
続きを読むいよいよMotoGPライダー達によるバーチャルレースが開催される。昨年度王者のマルク・マルケスはいかなるレースであっても勝利したいと息巻くが、現実とレースは異なるもの。どのような展開となるか読めず、逆
続きを読むペトロナス・ヤマハ・SRTのファビオ・クアルタラロは、今週末のバーチャルレースに参戦する。多くのライダー同様に自宅のジムでトレーニングをしたり、Netflixを見るなどして暇を潰しているようだ。
続きを読むファン同様に自宅で待機を続けるジョアン・ミルが、現状の生活やトレーニングについて語っている。ジョアン・ミルもファン同様に5月開催のレースを楽しみにしていたはずだが、ドルナはスペインGPの延期を発表。現
続きを読むDucatiはラインナップの中でも最も過激なネイキッドバイクとなった新型ストリートファイターV4を発表した。エンジン出力は208馬力、車199kgとなり、MotoGP参戦から得られた経験を元にした巨大
続きを読むペトロナス・セパン・レーシングチームは2020年に新たなライフスタイルスポンサーとして、スウェーデンのMonitorを迎える。Monitorのロゴはペトロナスの各クラスのバイク合計6台のフロントフェア
続きを読むMotoGPのプロモーターであるドルナスポーツCEOのカルメロ・エスペレーターが、世界中のファン、レース関係者、ライダー、スポンサー、各国のプロモーターなどに向けて、自らの思いをメッセージで語っている
続きを読むTeam SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)のチームマネージャーであるダヴィデ・ブリビオは、今回の新型コロナウイルスの蔓延を受けてMotoGPの開催が遅れている中、チームやライダ
続きを読むドルナCEOのカルメロ・エスペレーターは5月のスペイン開催は変わらないと語っているが、Ducatiのスポーティングディレクターであるパオロ・チャバッティは、現在のMotoGPカレンダーの5月開催につい
続きを読むモンスターエナジー・ヤマハMotoGPのマーべリック・ビニャーレスはテストライダーに就任したホルへ・ロレンソを含むテストチームがワイルドカード参戦の数をこなすことが重要だと感じている。 今までのモンス
続きを読む開幕戦が遅れているMotoGPだが、暫定的なスケジュールに沿うのであれば開幕戦は5月のヘレスGPとなる。これに関してドルナCEOのカルメロ・エスペレーターは、状況に大きな変化がない場合スケジュールの再
続きを読むMotoGP、F1の開催地として知られるテキサス州オースティンのCOTA(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)が無期限に閉鎖され、職員の解雇が進んでいる。米メディア「statement」が伝えるところに
続きを読むヘレス・サーキットは新型コロナウイルス封じ込めのために15日間閉鎖とされる。これによって3月18日から20日かけて予定されていたMotoGPプライベートテストの開催が出来なくなった。これはスペインの保
続きを読むFIM(世界モーターサイクリズム連盟)及び、Dorna Sportsは、世界グランプリの各開催予定国と新型コロナウイルスの拡散防止の観点で大会開催の可否を協議して参りましたが、昨日、正式に以下の通り当
続きを読むモンスターエナジー・ヤマハMotoGPのマーべリック・ビニャーレスがモトクロスバイクでトレーニング中に負傷。とは言え骨折などはないようで、検査のために一晩入院した。開幕戦が5月のスペインに延期されたこ
続きを読むKTMはもともと3月18日〜20日までヘレスでプライベートテストを行う予定だったが、新型コロナウイルスの影響もありこれを延期することにした。
続きを読む感染拡大が続く新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、MotoGPに続いてFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)のカレンダーにも変更が加わった。スケジュール変更となったのはスペイン戦とフラ
続きを読むもはや新たな驚きは無いが、当初カレンダーの第3戦、昨日までは4月19日に開幕戦の舞台となる予定だったアルゼンチンGPの延期が決定した。アルゼンチンではは3月7日土曜日に、新型コロナウイルスに感染した6
続きを読むベンスナイダー7番手、ラフィンは26番手からの発進 2020年シーズンの開幕戦カタールGPが、首都ドーハ郊外のロサイルインターナショナルサーキットで始まりました。今回のレースウィークに先だち、新型コロ
続きを読む新型コロナウイルス封じ込めのためにロンバルディア州全域が封鎖 イタリア政府はイタリア国内で拡大を続ける新型コロナウイルス対策のため、ロンバルディア州全域の封鎖を発表した。該当する地域としてはモデナ、パ
続きを読むPramac Racingは今年のカラーリングを披露。デザインを手掛けたのはランボルギーニのデザインチーム「Centro Stile」だ。Pramac Racingにとって今年は19年目のMotoGP
続きを読むホルへ・ロレンソが2020年シーズンのカタルーニャGPにおいて、ワイルドカード出場することが正式に決定した。ホルへ・ロレンソはSNS上で大きな発表があるとアナウンスしていたが、その発表内容はファンにと
続きを読むMotoGPクラスのカタールGPの開催中止から予想されていた通り、FIM スーパーバイク世界選手権(SBK)の第2戦となるカタール戦は延期されることとなった。
続きを読むドルナのカルメロ・エスペレーターは、MotoGPクラスの開幕戦カタールの中止、全クラスで第2戦タイGPが延期となったことについて、2020年シーズン自体のキャンセルはあり得ないと語る。タイ、そしてカタ
続きを読むFIM、IRTA、ドルナスポーツは、新型コロナウイルスの影響を受けて、2020年の開幕戦となるカタールGPのMotoGPクラスの開催中止を発表した。Moto2、Moto3クラスについては開催が行われる
続きを読む今年Redbull KTMファクトリレーシングチームから参戦するルーキーのブラッド・ビンダーは、KTM最速となる総合9番手でカタールテストを終えた。今回見つけたセッティングによって一気にバイクが良くな
続きを読むポル・エスパルガロはレースセッティングを出すべく作業を続け、3日目を14位で終えた。タイムアタックに関しては失敗したと語っている通りでターン2での転倒もあった。望んだ結果が全て得られたわけではないよう
続きを読むHonda ウエルカムプラザ青山は定期的にMotoGP関連の限定アイテムを発売しているが、今回はマルク・マルケスが2018年のMotoGPシーズン中に使用した、RC213Vホイールのオブジェが販売され
続きを読むマルク・マルケスはシーズンオフに行った肩の手術からの回復途中でテストに参加。2020年型のRC213Vを理解する作業に集中しつつも、プッシュする中で今までセーブ出来ていた状況であと一歩のコントロールが
続きを読むアレックス・マルケスはレプソル・ホンダに加入してから4つ目の異なるサーキットとなるロサイル・インターナショナル・サーキットで初走行を終えた。合計で57周走行し、ベストタイムとして1:56.552を記録
続きを読む昨日Hondaウエルカムプラザ青山で行われた2020年Honda スーパーバイク世界選手権 チームローンチにおいて、WorldSBK factory Team HRCと共にMIEレーシングがチーム体制
続きを読むHRC(株式会社ホンダ・レーシング)はMotoGPにレプソルホンダチームから参戦しているマルク・マルケスと、2021年から4年間の契約更新を行ったと発表した。マルク・マルケスは2013年にMotoGP
続きを読むヘレスで19日から行われているMoto3クラスのテスト1日目の結果をお伝えする。1位セルジオ・ガルシア、2位ジョン・マクフィー、3位小椋 藍、4位ニッコロ・アントネッリ、5位ガブリエル・ロドリゴ、6位
続きを読むKTMは今年MotoGPに参戦する2020年型RC16のカラーリングをチームごとに発表、昨年同様のカラーリングを引き継ぐRed Bull KTM Factory Racingと対象的に、Red Bul
続きを読むKTMは今年MotoGPに参戦する2020年型RC16のカラーリングを発表した。Red Bull KTM Factory Racingは昨年同様にオレンジと少しグレーがかったマットブラックが基本カラー
続きを読む国際規律法廷(CDI)判決の公表に時間がかかっている 今週土曜日22日から始まる2020年シーズン開幕前最後のウインターテストであるカタールテストに、ドーピング疑惑を持たれているアンドレア・イアンノー
続きを読む2021年各ファクトリーチームのライダーラインナップ変動は限定的か ヤマハは既に2021-2022年のラインナップをマーべリック・ビニャーレス、ファビオ・クアルタラロの2名に決定したが、これによって各
続きを読む今年MotoGPクラスにデビューとなるブラッド・ビンダーは、ポル・エスパルガロのチームメイトとしてファクトリーチームでデビューとなる。アレックス・マルケスも同様にファクトリーチームからのデビューとなる
続きを読むレプソルホンダは2020年のチーム体制発表を既に終えているが、2020年版のカラーリング、ライダー写真などの発表を行った。注目はやはり史上初の最高峰クラスで兄弟チームとなるマルク・マルケス、アレックス
続きを読むAruba.it RacingはAutodromo Enzo e Dino Ferrariにおいてチームプレゼンテーションを行った。プレゼンテーションにはDucati CEOのクラウディオ・ドメニカー
続きを読む