- 2018.01.26
★MotoGP2018 レプソルホンダ 2月20日に2018年のチーム体制を発表
レプソルホンダが発表した内容によると、今年のレプソルホンダの2018年のMotoGPチーム発表は2月20日火曜日にジャカルタで行われるとのことです。レプソルホンダのMotoGPチーム発表は例年インドネシアで行われていますが、今年も同様にイン […]
レプソルホンダが発表した内容によると、今年のレプソルホンダの2018年のMotoGPチーム発表は2月20日火曜日にジャカルタで行われるとのことです。レプソルホンダのMotoGPチーム発表は例年インドネシアで行われていますが、今年も同様にイン […]
2018年末で契約が切れるファクトリーライダー達の中で、先陣を切って2年間の契約更新を発表したビニャーレス選手。ヤマハ、ビニャーレス選手双方は今後3年間レースにしっかりと集中出来る体制を作ってシーズン開幕を迎えます。これはヤマハの「今後3年 […]
ライブストリーミングで見ていた方はほとんど内容を把握されていると思いますが、昨日行われたモビスターヤマハの2018年のチーム体制発表の詳細をお届けします。今年はテレフォニカとヤマハのパートナーシップ5年契約の5年目ということで、チームとして […]
昨日のモビスターヤマハの2018年のチーム発表と同時に、ビニャーレス選手のスタジオ写真が公開されています。なお、ビニャーレス選手は既にモビスターヤマハと2年契約を延長し、2020年までヤマハで走ることを明らかにしました。これについては、後ほ […]
昨日のモビスターヤマハの2018年のチーム発表と同時に、ロッシ選手のスタジオ写真が公開されています。今年はモビスターのロゴがホワイトになったことで全体的に落ち着いた色合いになったような気がします。なお、一緒に被っているスペシャルカラーのAG […]
本日モビスターヤマハの2018年のMotoGPチーム発表がありました。この中でマーべリック・ビニャーレス選手の2年契約更新が発表され、ビニャーレス選手は2020年までモビスターヤマハで走ることが明らかになりました。同時に披露された2018年 […]
現在放送中のモビスターヤマハの2018年のMotoGPチーム体制発表会において、ビニャーレス選手が「あと2年ヤマハで走る」と語り、2020年まで契約を更新したことを明らかにしました。この場で本人の口からポロッと語るというのも演出なんでしょう […]
suzuki-racing.comに掲載された情報によると、チーム・ズズキ・ECSTARの2018年のMotoGPチーム体制の発表は1月27日、協定世界時から8時間進んだ標準時となるUTC+8で夕方5時の発表とのこと。なお、UTC+8という […]
昨日、日本時間18時半から世界同時中継で行われたDucati MotoGPチームのプレゼンテーションですが、CEOのクラウディオ・ドメニカーリ、ジェネラル・マネージャーのジジ・ダッリーニャなどのコメントをご紹介します。 2018年のMoto […]
本日のDucatiのMotoGPチームのチームローンチに合わせて、Ducatiファクトリーのライダーのスタジオ写真も公開されています。ドヴィツィオーゾ選手は明らかに昨年よりも表情がいいですね。 <Ducati>
さて、本日のDucatiのMotoGPチームのチームローンチに合わせて、ファン必見のライダーのスタジオ写真も公開されています。ロレンソ選手は相変わらずメットの中でモチモチになってますね。 <Ducati>
日本時間18時半よりイタリアで行われたDucatiのチーム体制発表において、アンドレア・ドヴィツィオーゾ選手とホルへ・ロレンソ選手が今シーズン操縦することになるデスモセディチGPが披露されました。特徴的なのは今まで赤白に加えてグレーのライン […]
日本時間の18時30分から生放送されているDucatiの2018年のMotoGPチームローンチですが、2018年のデスモセディチのカラーリングに関しては、グレーが加わったことで2017年の赤白の精悍な見た目とは少し変化し、落ち着いた見た目と […]
昨年12月1日より、MotoGPクラスに2016年からタイヤを供給しているミシュランタイヤに、「MotoGPタイヤに関する質問をしてみよう」というキャンペーン企画をお届けしておりました。この中で多くの方に質問をお寄せいただきましたが、日本ミ […]
2018年はFIM MotoGP世界選手権に参戦する全クラスのライダーがエアバッグシステムを搭載したレザースーツを装着することが必須となりました。これは全ての走行において装着が義務化されるもので、トラック上でしっかりと機能する状態であること […]
2018年シーズン開幕前に、今シーズンのMotoGPの見どころを解説しています。その7としては、2017年に惨憺たるシーズンを送ったスズキの2018年シーズンについてです。 優遇処置が適用されるスズキは、どこまでレベルを上げることが出来るの […]
2018年シーズンの開幕前に、2018年のシーズンの見どころを解説しています。その6としては、2017年も大きな話題となった、各メーカーのエアロダイナミクスフェアリングに関してです。 2018年の各メーカーのフェアリングデザインは? 201 […]
2018年シーズンの開幕前に、今シーズンのMotoGPの見どころを解説しています。その5としては、2017年シーズンに最終戦までマルケス選手とタイトル争いを繰り広げたDucatiのアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手に関してお届けします。 ドヴ […]
2018年のシーズン開幕前に、2018年のMotoGPの見どころをお届けしています。その4としてお届けするのは、今年は移籍後2年目となるDucatiでの成功が絶対条件であるホルへ・ロレンソ選手についてです。 2年目となるDucatiでの成功 […]
今シーズン開幕前に2018年シーズンのMotoGPの見どころをご紹介しています。その3としては、2018年末でヤマハとの契約が終了となるロッシ選手の去就に関する話題です。 2018年の開幕段階では大きな話題にはならないでしょうが、開幕から数 […]
2018年のシーズン開幕前に、2018年のMotoGPの見どころをお届けしています。その2としては、2018年シーズンも2017年に引き続きタイトル獲得最有力候補であるマルケス選手についてお届けします。 2018年もタイトル獲得の最有力候補 […]
2018年シーズン開幕まではまだ時間がありますが、これから数回に渡って2018年のMotoGPの見どころを解説していきます。 モビスターヤマハは再びトップレベルの戦いが出来るのか? 2017年シーズン中は、プレシーズンテストで常に総合タイム […]
2017年シーズンは怪我からスタート、アメリカGPでは再び怪我によって戦線離脱となったリンス選手ですが、シーズン後半には2018年への期待を持たせてくれる走りを見せてくれました。今年こそはトップ5、そして表彰台争いに絡んで欲しいですね。 ア […]
さて、2018年1本目の記事はスズキのアンドレア・イアンノーネ選手の2018年への抱負をお届けします。2017年中は中々結果が出ず、仕事の仕方についてもケヴィン・シュワンツ御大からの直接的な批判などもあったイアンノーネ選手ですが、2018年 […]
マルク・マルケス選手のロングインタビューをお届けします。将来的にどのチーム、メーカーで走ることになるかは心の声に従うということですが、現時点でマルケス選手の事を実に大切にしているホンダ以外でマルケス選手が走る未来はあるのでしょうか。また、リ […]
モビスターヤマハから可愛いクリスマスのグリーティングカードが届きました。2018年はモビスターヤマハにとってどのようなシーズンとなるでしょうか。
現在冬休みを楽しんでいるビニャーレス選手は、ヤマハのイベントで南アフリカを訪れました。YZF-R1で地元のレーサー、一般ライダー達と共にキャラミでの走行を楽しんだとのこと。 モビスターヤマハMotoGPチームはオフシーズンの最中であるが、マ […]
今年もウインターテストの季節がやってきましたが、今年のロッシ選手のウインターテストのカラーは、メキシコのウイチョール族の民芸品のビーズアートがモチーフです。なお、このウイチョール族のカラフルなアートは、ペヨーテと呼ばれる幻覚サボテンを食べて […]
ヘレスで行われていたMotoGP、SBKの合同テストの最終日の結果です。MotoGPクラスでトップタイムを記録したのはスズキのアンドレア・イアンノーネ選手、2位はKTMのポル・エスパルガロ選手、3位リンス選手、4位ダニロ・ペトルッチ選手、5 […]
ヘレスで行われているMotoGPとSBKの合同テストの結果です。2日目のトップタイムを記録したのはDucatiのドヴィツィオーゾ選手。2位タイムはLCRホンダのクラッチロー選手、3位はロレンソ選手で、この3名のみが37秒台を記録しています。 […]
MotoGPとSBKが合同で行っていたヘレス・サーキットにおけるテストの結果です。トップタイムを獲得したのはスズキのアンドレア・イアンノーネ選手、2位はLCRのカル・クラッチロー選手、3位はドヴィツィオーゾ選手、4位ロレンソ選手、5位にKT […]
スタッフも含め、初日は10名以上がウイルス性胃腸炎となったスズキファクトリーは貴重なバレンシアテストの1日目を無駄にしました。冬季のエンジン選択が原因で大きく苦しんだ2017年に引き続き、2018年シーズンは幸先の良いスタートではないと言え […]
バレンシアテスト2日目の結果です。昨日のテストは昨日の転倒で体を痛めたAsparの2人は参加せず、スズキにとっては胃腸炎でテスト出来なかった2人にとって貴重なテストとなりました。ホンダは引き続き2018年型のテストをレプソルホンダ、LCRの […]
昨日は2016年シャーシに2017年エンジン、2018年エンジンを搭載してエンジンの比較テストをしていたロッシ選手。1月に行われるセパンテストではどうやら2016年の特性を取り入れた2018年シャーシを使用する様子。2016年シャーシはリア […]
シーズン後半まで散々なシーズンだったスズキですが、2018年のスタートも2人揃って胃腸炎という形で幸先の良いスタートとはなりませんでした。特にエンジン開発に関しては2017年シーズンの不調の現況ですので、今年こそは良い形で開発を進めて欲しい […]
MotoGPの2018年シーズンのバレンシアテスト初日の結果です。気温は18°、路面16°の中で各選手が走行を行ないました。実況を聞いている中で明らかになったのは、レプソルホンダはカーボンむき出しのマシンが2018年式エンジンを搭載しており […]
株式会社ホンダ・レーシング(以下 HRC)は、合志技研工業株式会社(GOSHI)、(本社:熊本県合志市、代表取締役社長:松原美樹、https://www.goshigiken.com/)と2018年度MotoGP™のスポンサー契約を締結しま […]