- 2020.06.30
ホンダ VFR750(RC30)のリフレッシュ整備受付/純正部品を再生産
ホンダは伝説の名車であるVFR750(RC30)を対象に、車両を最高のコンディションで維持出来るよう「リフレッシュプラン」をスタートする。希望客は「RC30 リフレッシュプラン受付店」において7月28日から受付、相談が可能。
ホンダは伝説の名車であるVFR750(RC30)を対象に、車両を最高のコンディションで維持出来るよう「リフレッシュプラン」をスタートする。希望客は「RC30 リフレッシュプラン受付店」において7月28日から受付、相談が可能。
マイケル・ファン・デル・マークとPata Yamahaは2020年シーズン末に契約を終えることがわかった。マイケル・ファン・デル・マークはヤマハで2017年から参戦を開始、2021年からの参戦も期待されていたが、2021年は別チームからの参 […]
大阪府にある金属製品製造のコウワ 二輪事業部KOOD(クード)からCB1300SF/SB SP用アクスルシャフトがリリースされた。室の高いアクスルシャフトを使用することで、足回りの左右の連結剛性のアップ、操安性の向上など様々な効果が見込まれ […]
オージーケーカブトは、2019年フルモデルチェンジを果たしたKAMUI-3グラフィックモデル「KNACK」にニューカラーを追加した。グラフィックモデル「KNACK」は、「機転」や「対応力」を意味する”才覚”をテーマと […]
アンドレア・ドヴィツィオーゾはモトクロスレースで骨折した左鎖骨の手術を行い、手術は成功した。ドヴィツィオーゾの手術は骨をチタンプレートでつなぎ合わせる形の手術で2020年の開幕戦となる7月19日のヘレスに向けてリハビリを進めることとなる。心 […]
広島県にある有限会社ウッドストックから、Ninja 1000SX 2020年〜用、Ninja ZX-6R 2019年〜現行モデル用のバックステップが登場した。日本人の体格に合うステップ位置を研究して生み出された商品で、万が一の転倒の際も安心 […]
今年で30周年となるテック3のチーム代表であるエルベ・ポンシャラルが、過去を振り返り様々なエピソードを紹介している。サテライトチームとして様々な成績を残してきたテック3だが、その中でも特に思い出深い3つを振り返る。
7月19日に開幕を迎える2020年のMotoGPについて、ヘレス市議会、アンダルシア地方政府、ドルナが協議を行い、レースは正式に無観客の形で行われることが決定した。これにより、7月19日のスペインGP、7月26日のアンダルシアGPは無観客で […]
開幕前の骨折は致命的だ アンドレア・ドヴィツィオーゾはシーズン開幕が迫るこの段階で鎖骨を骨折。緊急手術をすることとなった。ドヴィツィオーゾはトレーニングの一貫としてモトクロスレースに出場していたが、ジャンプ着地で鎖骨を骨折した。
チャズ・デイビスでは今回のテストで合計177周を走行。ユーズドタイヤで良いフィーリングを感じているようだ。ダニーロ・ペトルッチがKTMに移籍したことで、首の皮一枚でチーム残留が決まったかに見えるデイビスだが、2020年も今までのような成績で […]
開幕戦から約4ヶ月が経過し、FIM スーパーバイク世界選手権(SBK)勢は久しぶりのテスト走行をミサノで行った。スコット・レディングとチャズ・デイビスはテストを行い、ポジティブなデータを収集した。スコット・レディングはSBK勢で最速のタイム […]
10月に予定されていたインターモトの中止に続いて、毎年11月開催だったEICMAの中止も正式に決定した。EICMAのマネジメントディレクター パオロ・マグリは、2020年を中止とし2021年に集中していくことを明らかにした。出展側にとって貴 […]
ホルへ・ロレンソはダニ・ペドロサを交えたビデオ通話の中で、今までのこと、そして現役復帰の噂、そして来年の各ライダーの去就、ホンダ加入が噂されるポル・エスパルガロについて語った。現役復帰が実現するとは思えないが、Ducatiで優勝した際のチー […]
アレックス・ロウズはカワサキのZX-10RRで走る初めてのトラックで自信を深めペースを上げていった。レイ同様にロウズも満足出来るテストプログラムを終えて、8月の開幕戦に向けて準備を進めた。この後チームは7月9日、10日にモントメロにおいてテ […]
FIM スーパーバイク世界選手権(SBK)ライダー達は2日間のテストをミサノで行った。ジョナサン・レイは再舗装によってグリップを大幅に増したミサノ・サーキットで作業を行い、様々なセッティングを試した。レースタイヤ、そして予選用タイヤで走行を […]
ミサノで開催されたプライベートテスト最終日にトップタイムを記録したのはアレイシ・エスパルガロで、2日目最速のミゲル・オリヴェイラとほぼ同タイムを記録し、2020年で完全新型となったRS-GPのポテンシャルを見せつける形となった。 開幕戦に出 […]
ブラッド・ビンダーは引き続き2021年もファクトリーチームからのMotoGP参戦となる。ブラッド・ビンダーが残り、ミゲル・オリヴェイラがファクトリーチームへと昇格したことで、ポル・エスパルガロのKTM離脱が確実なものとなり、KTM側からもポ […]
レッドブル・KTM・ファクトリーレーシングは2021年に2人のルーキーでMotoGPに参戦する。ダニーロ・ペトルッチがテック3に加入、そしてミゲル・オリヴェイラがファクトリーチームに昇格したことで、ブラッド・ビンダー、ミゲル・オリヴェイラと […]
ダニーロ・ペトルッチの加入でポル・エスパルガロの離脱が決定事項に ダニーロ・ペトルッチのKTM行きが確定した。しかし行き先はファクトリーチームではなく、レッドブルKTMテック3だ。チームメイトはイケル・レクオーナとなる。この移籍によってミゲ […]
2019年半ばに電撃的にKTMファクトリーを離れ、LCRホンダで中上の代役を努め、最後にAvintia Ducatiに加入したヨハン・ザルコは、今後の参戦計画について、2021年からPramacでの参戦、将来的にはドヴィツィオーゾのシートを […]
ミサノで開催されているプライベートテスト2日目に最速タイムを記録したのはテック3のミゲル・オリヴェイラだった。公式タイムは明らかになっていないが、1分32秒9のタイムを記録したとされる。
今年で30周年となるテック3のチーム代表であるエルベ・ポンシャラルが、過去を振り返り様々なエピソードを紹介している。サテライトチームとして様々な選手と戦ってきたエルベ・ポンシャラルが特に印象に残っている選手は、ジョン・コシンスキー、コーリン […]
アレックス・ロウズは開幕戦で表彰台獲得と幸先の良いスタートを切っている。ロウズは先週土曜日にイタリアに向かっていた。ロウズはMoto2で活躍するサムと共に行動しており、テスト期間中はホテルではなく近隣の一軒家に滞在している。 バイクに乗れな […]
MotoGPチームと同時にFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)のチームも数チーム、ミサノでテストを行っている。カワサキと複数年契約を更新したジョナサン・レイはチームメイトのアレックス・ロウズと共にテストに参加。レイは通常モトクロス車両 […]
23日からミサノで開催されているMotoGPプライベートテストで、ポル・エスパルガロが最速タイムを記録した。プライベートテストであるため正式なタイム計測はないが、1分33秒台のタイムを記録したとされる。2019年のマーべリック・ビニャーレス […]
アプリリア・レーシングチーム・グレシーニは、アンドレア・イアンノーネの代役としてブラッドリー・スミスを開幕戦、第2戦で起用することを発表した。ブラッドリー・スミスは現在23日からミサノで開催されているプライベートテストに参加しており、正規ラ […]
元チャンピオンのケーシー・ストーナーは、かつてのライバルのバレンティーノ・ロッシがサテライトチームに移籍するのを見るのは”残念”だと語った。才能は失われるものではないとしつつ、絶対王者がファクトリーチームで走ることが出来ないというのは、元ラ […]
今日から開催されたミサノ・サーキットにおけるプライベートテストには、Ducati、スズキのテストチーム、KTMファクトリー、アプリリア・レーシングが参加。KTM、アプリリアに関してはコンセッション適用を受けるため、テストライダーではないレー […]
エルベ・ポンシャラルが、今年2020年で30周年を迎えるテック3の歴史について語っている。元々はエルベ・ポンシャラル、ギー・クーロン、ベルナルド・マルティニャックの3人で始まったテック3の始動は1989年だ。
6月23日〜25日の日程で、アプリリア、KTM、スズキ、Ducati(※スズキとDucatiはコンセッション適用外のためテストチーム)がミサノサーキットでテストを行う。アプリリアのブラッドリー・スミスも当然参加するわけだが、スミスの場合はア […]
オージーケーカブトは、2019年フルモデルチェンジを果たした「KAMUI-3(カムイ・3)」のグラフィックモデルとして新たに「CLASSIC」を発売する。伝統的な70’s風のストライプを最新のフルフェイスモデルKAMUI-3のリ […]
DucatiのパニガーレV4の中でも、世界限定500台の特別モデル「スーパーレッジェーラV4」の最初の1台がボルゴパニガーレ・ファクトリーで生産完了、順次生産が続いていく。最初の1台を記念して、シリアルナンバー001号車を購入したオーナーが […]
セパン・レーシング・チームのサイトで始まったグリッドガール紹介企画。2人目のグリッドガールはタイ出身のタニャラット。政策立案アナリストのアシスタントでもある才女の彼女は、元々スーパーバイクのファンだったという。
2020年シーズン開幕の7月19日まで残り1ヶ月を切ったが、既に2021年の話は動き出している。既にいくつかのチームは来年の体制を固めており、着々と準備を進めている。2020年シーズンが通常通り開幕しなかったことで、各チームにとってライダー […]
2020年のマン島TTレースは、新型コロナウイルスの影響を受けて正式に中止が3月の段階で決定している。今年はマン島TTレースにおけるライダー達の命がけのレースを見ることは出来ないが、マルク・マルケスはマン島TTについて自らの思いを語っている […]
FIM スーパーバイク世界選手権(SBK)の新スケジュールが公表された。これによるとMotoGPの後にヘレスで再始動、そして今までのところマニクールまでのスケジュールが一応確定、第8戦からのアルゼンチン以降はヨーロッパ外の状況を見つつという […]
KTM CEOピエラの承認が下りればペトルッチ加入は確定と見られる ダニーロ・ペトルッチのマネージャーであるアルベルト・ヴェルガニは、ダニーロ・ペトルッチと共にKTM本社を訪れ、2021年の契約についてはかなり深く話し合ったと語っている。そ […]
ジョナサン・レイとカワサキは今後も共に歩んでいく FIM スーパーバイク世界選手権(SBK)で5度チャンピオンシップ優勝をしているジョナサン・レイとカワサキは、新たに複数年契約を結んだことを明らかにした。ジョナサン・レイがカワサキ・レーシン […]
ダニーロ・ペトルッチのマネージャーよると、2021年にMotoGPクラスからの参戦を目指すダニーロ・ペトルッチとKTMの初回ミーティングは滞りなく終了したようだ。 ジャック・ミラーが2021年にファクトリーチームに昇格、恐らくドヴィツィオー […]
MVアグスタ(MV AGUSTA)は幾度となく経営危機を迎えたあとに、現在はロシア人投資家であるTimur SardarovがCEOを務めている。経営再建に向けて中国のロンシン(LONCIN)と組んで350cc〜500ccの新型車両の製造に […]