Aprilia

2/5ページ
  • 2020.04.02

アプリリアレーシングCEO マッシモ・リヴォラ「アンドレアに下されたペナルティーには合理性が感じられない」

アプリリアのMotoGPファクトリーライダーのアンドレア・イアンノーネに対して、禁止薬物を使用したとして国際規律法廷(CDI)から18ヶ月の資格停止が言い渡された。これに対してアプリリアレーシングのCEOであるマッシモ・リヴォラはこの判決は […]

  • 2020.03.30

アンドレア・イアンノーネのドーピング疑惑は未だに判決出ずの状態が続く

ドーピング疑惑が持たれているアンドレア・イアンノーネに対する国際規律法廷(CDI)による判決が未だに出てこない。これは昨年のマレーシアGPで採取されたアンドレア・イアンノーネの尿から筋肉増強剤であるアナボリックステロイドの陽性反応が出たこと […]

  • 2020.02.22

アプリリア ロサイル・インターナショナル・サーキットで完全新型となったRS-GPを発表

アプリリアはカタールにおいて完全新型となるRS-GPの2020年カラーを公開した。前方に大きく付き出したインテーク、そこから左右に伸びるウイングレットはまるでF1カーのフロントウイングを思わせる。 今年のRS-GPは新型V4エンジン、新型シ […]

  • 2020.02.10

セパンテスト3日目9位 アレイシ・エスパルガロ「今のところ十分満足出来る結果」

完全新型となったRS-GPで早くも良いフィーリングを得たアレイシ・エスパルガロ。信頼性の部分で不安は残るようだが、トップスピードに関しては十分にライバルと戦える状況にあり、新型のシェイクダウンとなったセパンテストとしては最終日9位タイムとい […]

  • 2020.02.05

ドーピング疑惑のイアンノーネ セパンテスト不参加が決定/公聴会の結果は10日後

アンドレア・イアンノーネのセパンテスト不参加が確定 2月4日に行われたアンドレア・イアンノーネの公聴会の結果、ドーピング疑惑は晴れず、これによってアンドレア・イアンノーネは7日からのセパンテストに参加出来ないということが確定した。

  • 2020.01.30

ヤマハの2021年ラインナップ発表から予想されるMotoGP2021年シーズン

タイトルが2020年の間違いなのでは?と思ってしまうのも無理はない。まだ2020年シーズンが始まる前だが、ヤマハはマーべリック・ビニャーレス、ファビオ・クアルタラロと相次いで契約を結び、ファクトリーチームの2021年、2022年のライダーラ […]

  • 2020.01.20

マックス・ビアッジ イアンノーネ代役としてセパンテスト参加を否定

アンドレア・イアンノーネはステロイド使用疑惑から暫定的に資格停止処分を受けており、来月7日からのセパンテストへの参加は不可能とされている。これを受けてアプリリアは、代役ライダーとしてアプリリアの元ファクトリーWSBKライダーであるロレンソ・ […]

  • 2020.01.10

イアンノーネが提出した尿のBサンプルからもステロイド陽性反応が検出される

アンドレア・イアンノーネが提出したBサンプルからも陽性反応 筋肉増強剤であるアナボリックステロイドのドーピング疑惑が持たれているアンドレア・イアンノーネだが、マレーシアグランプリで提出していたBサンプルからも陽性反応が検出された。(※Aサン […]

  • 2019.12.20

写真で振り返るMotoGP2019年シーズン セパンテスト

2019年について写真で振り返っているが、今回は2019年2月に開催されたセパン・テストの模様を振り返る。2月のテストではホルへ・ロレンソがダートトラックでトレーニング中に怪我を負ったことでテスト不参加となった。 モンスターエナジー・ヤマハ […]

  • 2019.12.18

アンドレア・イアンノーネ ドーピング確定の場合、4年間の資格停止

アンドレア・イアンノーネがFIMのアンチ・ドーピング規定に違反し、筋肉増強剤であるアナボリックステロイドを使用した疑いが出ている。これによってイアンノーネは12月17日より暫定的に資格停止処分を受けているが、アンドレア・イアンノーネがドーピ […]

  • 2019.12.07

マッシモ・リヴォラ「F1からMotoGPの世界に来たのはバイクを愛しているから」

元フェラーリのF1スポーツディレクターであるマッシモ・リヴォラがアプリリアレーシングのCEOとなって迎えた2019年。マシントラブルの多さは相変わらずだったとは言え、アレイシ・エスパルガロがスピードを発揮、アンドレア・イアンノーネもフィリッ […]

  • 2019.11.21

バレンシアテスト2日目 イアンノーネ「300km/hで壁に突っ込むかと思った」

バレンシア、ヘレスのテストにおいて、アプリリアは新型は持ちこまず現行型のバイクで電子制御などのテストを進める考えだ。現行型の開発はないとは言え、2日目のテストではイアンノーネのRS-GPがストレート走行中にエンジンブロー、オイルを吹いて火に […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 10位アレイシ・エスパルガロ「まるでMoto3のようなレースだった」

アンドレア・イアンノーネ同様に、フィリップアイランドですぐに良い感触を得たと語るアレイシ・エスパルガロ。マシンの改善が進んだというよりは、トラックとの相性が非常に良かったために良いレースが出来たというのが正解だろう。まずは完走出来る信頼性を […]

  • 2019.10.28

MotoGP2019オーストラリアGP 6位イアンノーネ「アプリリアでフロントを走行出来たのは最高だった」

速いバイクさえあれば、表彰台争いが出来るということは、Ducati時代、スズキ時代に十分に証明してきたイアンノーネ。ある程度戦闘力があったDucati、スズキと比較して性能、信頼性に劣るアプリリアで苦戦が続くが、メカニカルトラブル頻発の自体 […]

  • 2019.10.22

アプリリアレーシングCEO マッシモ・リヴォラ「ライダーを完走させられない事が腹立たしい」

アプリリアは日本GPにおいて新品エンジンを使用してレースを行ったようだが、アレイシ・エスパルガロ、アンドレア・イアンノーネの両ライダーがエンジントラブルに見舞われている。アレイシ・エスパルガロは予選を9位で通過したものの決勝では15位、アン […]

  • 2019.10.04

MotoGP2019タイGP アレイシ・エスパルガロ「他の有名メーカーと戦うにはチームレベルの引き上げが必要」

アラゴンの結果は良かったものの、MotoGP参戦から変わらぬ開発の遅さに関する話題が増えてきたアプリリア。資金量も会社の情熱も桁違いのKTMと比べるのは酷だが、アレイシ・エスパルガロ自体もアプリリアにさらなるリソース投入を求めている。アラゴ […]

  • 2019.09.24

MotoGP2019アラゴンGP 7位アレイシ・エスパルガロ「今回はトラックの性格に助けられた」

今年最高の順位でレースを終えたアレイシ・エスパルガロだが、開発が進まないアプリリアに関しての不満は大きい。今回はトラックの性格によって助けられた部分が大きいと語り、実際のバイクの開発は遅々として進んでいないようだ。

  • 2019.09.17

MotoGP2019サンマリノGP 12位アレイシ・エスパルガロ「苦戦すると思っていたが難しいレースだった」

アプリリアの開発の遅さに関して怒りのコメントを出していたアレイシ・エスパルガロ。2015年からは一応ファクトリー体制として参戦しているアプリリアが、2017年から参戦しているKTMに開発の面で抜かれるのは我慢がならないだろう。

  • 2019.08.26

MotoGP2019イギリスGP 10位イアンノーネ「良い結果を出すことをけして諦めてはいけない」

久々にトップ10でレースを終えたアンドレア・イアンノーネ。来年からは大きく体勢を含めて変わると言われるアプリリアレーシング。安定感に疑問はあれど、スピードに関しては間違いないイアンノーネだけに、マシンが仕上がってくればトップ10フィニッシュ […]

1 2 5