top

1/2ページ
  • 2020.12.15
  • ,

バレンティーノ・ロッシ「日本人エンジニア達は、自分達がやりたいように開発している」

今年ヤマハはフランコ・モルビデッリが2019年型がベースなっていると予想されるAスペックバイクを使用、ファビオ・クアルタラロ、バレンティーノ・ロッシ、マーべリック・ビニャーレスは2020年型ファクトリーバイクを使用した。 2020年型を使用 […]

  • 2020.12.10
  • ,

中上 貴晶「カルのアドバイスのおかげで、ここまで成長出来た」

今年はマルク・マルケス不在の中、ホンダを牽引したと言っても過言では無い活躍を見せた中上 貴晶。今年を最後に現役を引退するチームメイトのカル・クラッチローに対しては、感謝してもしきれないと語る。Moto2からのステップアップにあたり、様々な面 […]

  • 2020.12.06
  • ,

マルク・マルケス 損傷箇所の細菌感染を確認、抗生剤を使った治療へ

細菌感染が確認された 12月3日にマドリッドにある、ルーベル・インターナシオナル病院で3度目の手術を終えたマルク・マルケスだが、損傷箇所に細菌感染が確認されたため、これから抗生剤を使った治療が開始される。そのため、マルクは引き続きルーベル・ […]

  • 2020.11.16
  • ,

2020年MotoGPチャンピオンシップ優勝 ジョアン・ミル 「スズキでのタイトル獲得は、他のメーカーでのタイトル獲得より価値がある」

2020年は誰にとっても激動のシーズンだった、今までの時点で9人の異なるライダーが優勝しており、今年タイトルを獲得したジョアン・ミルもその1人だ。タイトル獲得をシーズン1勝で達成したジョアン・ミルだが、今年誰よりもコンスタントな走りをした結 […]

  • 2020.11.14
  • ,

カル・クラッチロー「引退は悲しいが、娘の涙を見て正しい判断をしたと確信出来た」

来年ヤマハのテストライダーに就任するカル・クラッチローは、今年限りで現役のライダーを引退する。今まで人生を捧げてきたレースから離れることは悲しいと語るが、来年はレースをしないことで家で一緒に過ごせることを泣いて喜ぶ娘の涙を見て、正しい判断だ […]

  • 2020.11.12
  • ,

ジョアン・ミルがバレンシアGPでタイトルを獲得する条件

今週末のバレンシアGPでジョアン・ミルがタイトルを獲得する条件を整理しよう。なお、今回の考察ではチャンピオンシップ2位のファビオ・クアルタラロ、アレックス・リンスを対象に考察、ミルが最終戦ポルトガルGPでノーポイントであったと仮定した際の考 […]

  • 2020.11.08
  • ,

リン・ジャービス「二社によって製造された同一スペックのバルブが、レギュレーションに抵触すると思っていなかった」

異なる二社が同一スペックのバルブを製造 ヤマハのリン・ジャービスは、今回のヤマハのレギュレーション違反について詳細を語った。問題の発端は異なる二社がバルブを製造していたことで、日本のヤマハ側は、同一仕様のエンジンバルブならば、サプライヤーA […]

  • 2020.11.06
  • ,

ヤマハ MotoGPレギュレーションに違反 コンストラクターズポイント50ポイントを剥奪される

ライダーズポイントへの変更はなし MotoGPスチュワードパネルは、ヤマハがMSMA(モーターサイクルスポーツ製造者協会)の全会一致の承認を得る必要があったにも関わらず、その手続きを取らずにエンジンのバルブを勝手に変更していたとして、チャン […]

  • 2020.11.06
  • ,

バレンティーノ・ロッシ 新たなPCR検査の結果は陰性、ヨーロッパGP出場を目指す

バレンティーノ・ロッシは3日に受けたPCR検査で陽性反応が出ていたが、11月5日に受けたPCR検査の結果が陰性だったことで、イタリアの法律に基づいて自己隔離を終えることが出来る。ロッシはこれからバレンシアに向かい、週末のヨーロッパGP参戦を […]

  • 2020.11.05
  • ,

Ducati 170馬力のV4エンジンを搭載した新型ムルティストラーダV4を発表

世界でもっとも人気のあるドゥカティ・ファミリーの1台であるムルティストラーダの第4世代が登場 ※ 本リリースの内容はイタリア本国仕様であり日本仕様とは異なる場合がある。 ・ドゥカティならではのパフォーマンスとスポーティな走りに、比類なき快適 […]

  • 2020.11.02
  • ,

ホルヘ・ロレンソ「ヤマハテストライダーが第一希望だが、アプリリアからもオファーをもらっている」

ホルヘ・ロレンソは、ヤマハテストライダーの仕事を続けることが難しい場合、2021年はアプリリアでテストライダーとなる可能性を公に認めた。練習不足から満足いくタイムが出せなかったロレンソのポルティマオの結果から、ヤマハはドヴィツィオーゾに狙い […]

  • 2020.10.16
  • ,

バレンティーノ・ロッシ ”新型コロナ陽性” 今週末のレースを欠場

モンスターエナジー・ヤマハMotoGPのバレンティーノ・ロッシは、レース前に検査が必須となっている新型コロナウイルスのテストで陽性反応となった。これにより今週末のアラゴンGP欠場が決定した。なお、ロッシは10月11日から15日にかけて、今 […]

  • 2020.09.26
  • ,

リン・ジャービス「ロッシの1年契約は2021年以降の契約延長もあり得る」

ヤマハのリン・ジャービスは来年ペトロナス・ヤマハ・SRTに加入するロッシについて、参戦にあたってのサポートは今と変わらず、契約年数に関しても、ロッシを含めた全員の合意によるものだと語る。 ロッシとペトロナス・ヤマハ・SRTの契約は6ヶ月かか […]

  • 2020.09.23
  • ,

マルク・マルケス「今シーズンのファビオにはもっと期待していた」

怪我で長期欠場中のマルク・マルケスは、今シーズンのチャンピオンシップを眺めてヤマハのファビオ・クアルタラロ、Ducatiのドヴィツィオーゾにはもっと良いレースを期待していたと語る。チャンピオンシップリーダー不在と言える状況の中で最後はどのよ […]

  • 2020.09.16
  • ,

ミサノテスト 中上 貴晶「2020年型RC213Vに全くネガティブな点はない」

今回ミサノテストで、初めて2020年型のファクトリーバイクを走らせた中上 貴晶。レギュレーション上途中で使用マシンを変更する事はできないが、全くネガティブな点はないと語った。やはりヘレスの2戦目から取り入れているマルケススタイルのライディン […]

  • 2020.09.11
  • ,

中上 貴晶「徐々にマルケススタイルでのライディング方法がわかってきた」

中上 貴晶は今年に入ってマルケスのようなリアブレーキを多用するスタイルでスピードを発揮しており、オーストリアでは表彰台も可能なレースを見せた。今シーズンはバイクの相性が良いサーキットであれば素晴らしい結果を期待出来るが、ライディングスタイル […]

  • 2020.09.08
  • ,

Bremboエンジニア アンドレア・ベルガミ「ブレーキトラブルの原因はビニャーレスとチームにある」

前回スティリアGPでマーべリック・ビニャーレスがブレーキトラブルに見舞われ、ブレーキが効かない車両から飛び降りるという一幕があった。しかしブレンボのエンジニアに言わせると、マーべリック・ビニャーレス本人とチームには、2020年の新型キャリパ […]

  • 2020.08.24
  • ,

スティリアGP バレンティーノ・ロッシ「ヤマハライダーはスピードの遅さをハードブレーキで挽回しようとしている」

ヤマハはオーストリアのレッドブル・リンクでの2連戦で、ブレーキのオーバーヒートの問題を抱えていた。先週のレースでは、前回のファビオ・クアルタラロのオーバーヒートを受けてブレンボは冷却リブが備わった改良版のキャリパーを投入。 しかしロッシ、フ […]

  • 2020.08.24
  • ,

スティリアGP 6位アレックス・リンス「ビニャーレスがピットインしなかったのが理解出来ない」

赤旗中断となったレースで6位を獲得したリンス。レース2はスタートの失敗がなければさらに前にいけたはずだったのが悔やまれる。赤旗の原因となったマーべリック・ビニャーレスのブレーキトラブルに関しては、そもそも最初に問題を感じた段階でレースを棄権 […]

  • 2020.08.23
  • ,

スティリアGP ビニャーレス「バイクから飛び降りる以外に止まる方法がなかった」

赤旗中断のレースの原因となったマーべリック・ビニャーレスのブレーキトラブル。何らかの理由でフロントブレーキが効かなくなり、ターン1のブレーキング最中にバイクから飛び降りる以外の選択肢がなかったと語る。原因の解明が待たれるが、マーべリック・ビ […]

  • 2020.08.17
  • ,

オーストリアGP 3位ジャック・ミラー「理性的であればMotoGPバイクなんて乗らない」

2回目のスタートではミディアムタイヤがなかったために、前後ソフトの組み合わせで出走したミラー。序盤から一気に逃げ切る展開を狙ったものの、後半にリンス、ドヴィツィオーゾに追いつかれ、最終的に3位を獲得した。 ソフトタイヤでなんとかするしかない […]

  • 2020.07.29
  • ,

アンダルシアGP 中上 貴晶「ライディングスタイルをマルクのように変えようとしている」

中上 貴晶はアンダルシアGPのFP2、FP4でトップタイムを記録。決勝レースも安定した走りで、バレンティーノ・ロッシに続く4位を獲得した。HRCの横山さんの助けもあってマルクの乗り方を徐々に理解出来ていると言う。チェコ、オーストリアの3連戦 […]

  • 2020.06.20
  • ,

マルク・マルケス「マン島TTレーサーは尊敬するが、マン島TTに出たいとは思わない」

2020年のマン島TTレースは、新型コロナウイルスの影響を受けて正式に中止が3月の段階で決定している。今年はマン島TTレースにおけるライダー達の命がけのレースを見ることは出来ないが、マルク・マルケスはマン島TTについて自らの思いを語っている […]

  • 2020.06.11
  • ,

ジョナサン・レイ「GPライダーはすぐにスピードを発揮出来るが、スーパーバイクとMotoGPは違う」

FIM スーパーバイク世界選手権(SBK)で5度チャンピオンシップ優勝しているジョナサン・レイは、来年Ducatiに加入するかもと噂されるダニーロ・ペトルッチについて楽しみと語る。GPライダーはすぐにスピードを発揮出来るが、MotoGPとF […]